2013
10.28

こんにゃく田楽(栄養課)

 久しぶりにカラオケに行ってすっきりしてきました。

 若人と最近行くことが多かったのですが、それはそれで楽しいのですが、

やっぱり同年代の人がいると歌のチョイスも似ているし安心します。

「90年代の歌いいね~。」なんて言ってるとおっさん扱いされてしまった厨房くんです。

 

 今回は、こんにゃくの田楽の紹介をさせていただきます。

P1050176

 

 

 

 

 

 

 フェリーチェで、田楽と言えば、茄子だったり豆腐だったりと、柔らかい物でしかしていなかったのですが、

「老人だから、こう・・・。」なんてナンセンスな思考はフェリーチェの食事では入れたくないと

今日はこんにゃくで田楽をしてみました。

 そもそもこんにゃくを使わなかったのは、固いからという理由だけだったらしいので、どうしたら食べやすく

こんにゃくの味を楽しんでいただけるかを調理師さんと話し合ってみました。

●厚さが分厚いと噛み切る事がしんどい・・・・。

      (じゃあ半分にそいで見ましょうか)

●かむ力が弱まっている・・・?

      (じゃあ切り目を入れて、少しの力で切れるように工夫して見ましょうか)

●味がない・・・?

     (下味で焚いてから、味噌も工夫して見ましょうか?)

と思いつく物をひとつずつクリア―して提供にいたりました。

P1050177

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 栄養課では、食べれる食材を減らさいようにして、出せない物をできるだけ減らして、

全てになぜ? じゃあどうしたら食べて頂ける? どうしたら危険じゃない? を考えて

入居者様とともに成長させて頂きたいと考えています。

よろしくお願いします。

2013
10.26

写経の会(栄養課)

やばあぁあい。

やばぁァァァい。

 そろそろ年末の事考え始めないと日々の生活追われているとやばぁぁぁい。

11月に入ったらあっという間に年末の用意じゃないですか・・・。予定を組んでおかないと。

そして最近ふと考えます・・・・。

 おもしろい人間になりたい・・・・・。いやいやもっと面白い人間になりたい・・・・。

しゃべくりや、機転の早さとかそういう問題でなくて、いまいち真面目な自分を捨てきれない

そして中途半端になっている感がいなめない・・・。

 そしてもっとやさしい人間になりたいと切実に思います。

厨房に鬼がいるなんて言ってませんか??(笑)

みなさま厨房には天使が住んでいますと囁いておいて下さいよろしくおねがいしま~~す(笑)

そう・・・・。どこに向かってるのか解らない天使の厨房くんです。

 

 今回は、写経の会の紹介をさせていただきます。

P1050140

 

 

 

 

 

 

 

 不定期で、利用者様と介護主任とでされているのですが、すごいですね。

 書く前に念願をし心を無にして書かれるそうで、見せて頂いてびっくりしました。

P1050184

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様です。

今日はちょうどうなぎの日だったので、頭使ったんで、うなぎを食べて体力回復してくださ~い!!

P1050137

 

 

 

 

 

 

メッセージボードにクマさんを使ってみました。

紅葉もたせてあげると何だかかわいいですね。お持ち帰り下さいね!!

P1050138

2013
10.24

10月のバイキング(栄養課)

 はー今日は色々あって少しグロっキーな気分です。こんな日は、パンを練りたい。

 先日休みの日に久しぶりにメロンパンを作ったのですが、なんとも優雅。

パンって作るのではなく、育てる物ってご存知じですか?

練るときに机に叩きつけたりこねたりするんで、一緒に作った友人は、

「パン作りは戦いだ~!隙を見せたらしぼんでやられる。」

と叫んでいましたが、やさしくねって暖かい場所でゆっくり寝かせてあげて、

急がずに大事に大事に育ててあげるとおいしいパンが出来上がるんです。

 体温が高いからか、厨房くん昔からパンやピザ生地作りは得意でお店でも粉聖人の称号を

いただいていたんですよ。

 次回の予約は、ピザパーティーしましょうか(笑)

 

今回は10月のバイキングの紹介をさせていただきます。

P1050121

 

 

 

 

 

 

 

P1050123

 

 

 

 

 

 

 

P1050122

 

 

 

 

 

 

 最近デイサービスのお客様の食事も担当になったので、上の写真はデイサービス用の小バイキングなんですが、

バイキングは色々な料理を作るんで楽しいですね。今回も

☆メニュー☆

ちまき

海鮮ドリア

ミートボール

イカフライ

オニオンリング

海老フライ

がんもの煮物

ミモザサラダ

スモークサーモン

焼きなす

みそ汁

デザート

と沢山の料理を提供させていただきました。今日の、ミートボール最高!!えっ?ミートボールって言われそうなんですが、

味付けを中村調理師にお願いしたのですが、甘酸っぱいやさいい味付けで仕上げてくれました。

 料理って性格がでますよね。厨房くんの荒々しい味付けとまた違った味付けでとても美味しくいただきました。

 

P1050120

 

 

 

 

 

 

 

 

↑あれ・・・・?だれ・・・・・?

P1050158

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!新しい調理師の弓倉さんです。よろしくおねがいします。

P1050127

 

 

 

 

 

 

 

P1050128

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050129

 

 

 

 

 

 

 

 

ミキサーの利用者様にも楽しんで頂こうとすべて刻みミキサーご用意しています。

あれ・・・。全部もってきました??(笑)

2013
10.23

4階様 さんまのまんまバーべキュの巻(栄養課)

 「きのこの山」と「竹の子の里」の大人バージョンが出たのご存知ですか。

1975年発売当時子供だった人がちょうど大人になった事から発売になったとか・・・。 

 75年ってことは、厨房くんの生まれ年は・・・・。うっ・・・・。

 年齢を気にする様なとしになってしまった厨房くんです。

 

今日は4階のさんまバーベキューです。

残念・・・・。

 今日はあいにくの雨でしたので、スカイラウンジとフロアーを使い提供させていただきました。

スカイラウンジだけだと狭いかな??なんて話してたんですが、西フロアーも東フロアーも一緒に

食事の機会が少ないのでなんだか宴会気分でよかったです(笑) 

P1050116

 

 

 

 

 

 

 

P1050114

 

 

 

 

 

 

P1050113

 

 

 

 

 

 

  P1050115

 

 

 

 

 

 

(よっ!!なんて(笑))

 さすがに部屋の中でさんま焼いたもんだから、さんま臭がカーテンについて後かたづけ大変でした。

アロマの平野さんにお願いして、次の日は、アロマで匂い消ししたんですよ~~!!

2013
10.22

3階様 開かれたさんまバーベキューの巻(栄養課)

 昨日ネット依存症の話を書いたのですが、その話をしていると逆に

「毎日ブログを続けるコツ」ってあるんですか?という質問を受けたので今日はそのお話を・・・。

コツってあんまり考えたことがなかったのですが、「ブログ=日記」と思っている人が多いのですが、

日記でないので、自分のスタイルで書くことが大事なのかな?と思っています。

 栄養課では、全職員に帰りに今日の報告をして帰ってもらっています。

入居者様とのお話をされる人もいるし、顔色を見てくる人もいるし、入居者様の食べるスピードを

話す人もいるし、色々な方向で今日の出来事を見てきてくれその情報を基に、入居者さまと一緒に

「夜ご飯お粥にします?」や、「ごま豆腐たべます??」なんて食事に変化をつけています。

 ブログも同じで毎日の事なのであまり気負いせずに自分のスタイルで毎日アンテナをはって

ちょっと出来ごとに色をつけていくと生活も楽しくなるしブログも楽しめるし、一石二鳥です!

 我ながら遊びのプロだなと認識する厨房くんです。

 

今回は、さんまバーベキュー2日目3階様の紹介です。

 

P1050092

 

 

 

 

 

 

 今日は、 「内臓嫌いだから、開いてかりかりに焼いてほしい!」と言うご要望が

あったので、急いで開いてちょっと塩して簡易一夜干し作ってみました。

P1050098

 

 

 

 

 

 

↑甘塩にしたので、我ながらおいしい・・・!喜んでいただけるかな~~?

 

P1050095

 

 

 

 

 

 

時間があったので、フルーツも飾り切りしてみました。

P1050099

 

 

 

 

 

 

P1050102

 

 

 

 

 

 

 

P1050100

 

 

 

 

 

 

今日も昨日同様良い天気で、外で食べていても、気持ちがいい食事でした。

こんな昼ごはんも良いですね!

2013
10.21

ミオさんのシュークリーム(栄養課)

  ウォークマンの調子が悪く最近厨房くんの生活から、音楽がなくなっていたのですが、

さすがソニー

うりゃあぁぁぁあああ・・・・と思いっきり振り回して衝撃を与えていたら、ヤツ動きだしました。

ソニーのクオリティには恐れいりました。

 やっぱり電化製品は衝撃を与えるのが一番なんですかね。昔の方はそれをわかっていた

わけですね(笑)

 ライフ ゴーズ オン ミュージック (音楽人生は続く) の厨房くんです。

 

今回は銘菓の日でパティスリーミオさんのプチシューを提供させていただきました。

P1050093

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050082

 

 

 

 

 

 

 

小さいので、多めに用意しお代わり自由方式で提供させていただきました。

P1050087

 

 

 

 

 

 

 

P1050083

 

 

 

 

 

 

 

P1050089

 

 

 

 

 

 

 

皆様美味しそうに召し上がられていました。

P1050090

 

 

 

 

 

 

(↑ほな・・・いただきま~す!!)

次回は何食べたいですか??リクエスト受付中で~す!

2013
10.21

2階様 さんまバーベキュースタートの巻(栄養課)

 最近携帯電話や、パソコンに没頭しすぎて、生活や健康にも影響をあたえる

「ネット依存症」が問題になっています。

 スマートフォンが普及したことで携帯でゲームをするようになり、学校でも布団の中でも

ゲーム三昧になり生活のリズムが崩れ栄養障害などをひき起こしています。

 若者を対象にネット環境から一定期間は離れさせる「ネット断食」や、精神科医や、

カウンセリングなど色々と対策をねり対応しているそうです。

 厨房くんもブログ大好きで、日々の生活を写メでアップしてるのですが、毎日の生活って

意外に単調な物なので、毎日何か面白い物はないかと探さないとすぐに話題がなくなるんです。

だから、最近は毎日楽しい事を探す生活に変わりました。

あれ????これも楽しみ探し依存症でしょうか(笑)。ネット依存症の厨房くんです。

 

  今回は、さんまバーベキューの紹介をさせていただきます。

 秋と言えばさんま。さんまと言えば炭火焼き??ですよね。

 5階のベランダを使って今日はさんまバーベキューをしました。こんな時、広いベランダ最高ですね。

 今日のさんまは脂がのってとてもでかいので・・・・最高・・・・・。

と言いたいのですが、油が炭に落ちて炎上するので、なんとも調理師泣かせな美味しそうなさんまが入荷しました(笑)

 

P1050080

 

 

 

 

 

 

 

 さんまだけでなく、魚介類も一緒にバーベキューです。

今回は、あえて肉はやめて、海の物特集で楽しみました。

P1050076

 

 

 

 

 

 

 

P1050069

 

 

 

 

 

 

 

 ケアマネ大塚さんも今日は炎の料理人です。

 P1050079

 

 

 

 

 

 

 やや曇りでバーベキューには最高の天気。台風が来ると言う事で、暑くもなく

寒くもなくちょうどいい感じ・・・・!

 皆さん晴れ女と晴れ男の集まりですね! 

P1050072

 

 

 

 

 

 

P1050073

 

 

 

 

 

 

P1050078

 

 

 

 

 

 

P1050074

 

 

 

 

 

 

アルコール飲まれる方、ジュースの方、ちょっとピクニック気分で、

青空の下おいしくいただいて頂きました。

 ありがとうございました!

2013
10.20

スカイラウンジ お茶会(栄養課)

「土日休みと、平日休みとどっちがいいですか?」

 厨房くんはもちろん、平日派です。

 厨房は、休みがシフト制になっているので、色々な曜日に

交代で休みむ事が出来ます。

 休みの日は、友達と外遊びが日頃なんですが、平日休みだと車も少ないし移動も楽ちんです。

先日、三重のB級スポットのルーブル彫刻美術館に行ってきたのですが、平日の美術館最高ですね。

人も少ないしゆったり鑑賞できとても良い一日を過ごせました。

 土日にあたるとそれはそれで、色々なイベントがその日に向けてやっているんで、いいですよね。

あれ・・・・・?

と言う事は、どっちが休みでもそれなりに楽しんでしまえる厨房くんです。

 

 今回はスカイラウンジでのお茶会の紹介をさせていただきます。

P1050058

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お客さまからのご要望で、「おいしい紅茶を飲みたい。」との事でしたので、

フェリーチェ特製 フレッシュハーブ ティーパーティ を企画してみました。

P1050061

 

 

 

 

 

 

 

 

 茶葉は、一番癖が少なく味の濃い アッサムをチョイスして、

まずはそのまま楽しんでいただき、そのあとは、自分で味を作っていくスタイルのティパーティです。

ミルク・レモンの定番から、

オレンジ・リンゴ・ブルーベリー・ストロベリーなどのフルーツ

ミント・キャラメル・シナモンなどの香草系

アダルトに、生姜やブランデーなど色々な香りや味の材料を用意し、それを紅茶に入れ自分オリジナルの

紅茶を作って楽しんでいただきました。

 

P1050062

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050064

 

 

 

 

 

 

 

P1050063

 

 

 

 

 

 

 

 紅茶のおともには、小さなパンケーキとフルーツの盛り合わせを用意し、

見た目にも鮮やかな感じに仕上がりました。

P1050066

 

 

 

 

 

 

 

P1050067

 

 

 

 

 

 

 

 

ティーパーティも楽しいですね!!

ぜひ、お越しの際は厨房くん指名でお茶会を!!(笑)

 

P1050185

2013
10.19

ミキサーさんの誕生日ケーキ(栄養課)

全ての人生の事は、

せられてると思うと、

辛くなったり惨めになります。

してみようと思うと

全てが道楽になる!

 

解ります・・・。

、って言うか厨房くんの場合あれもしたい・・・。これもしたい・・・。ってよくばりさんなんで、

時々仕事をしているのだか、趣味なんだか解らなくなってしまううんですけどね~(笑)

まさに、仕事も遊びも全てが道楽の厨房くんです。

 

今回は誕生日会の紹介をさせていただきます。

P1050015

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月誕生日会をひらいています。

誕生日の方にはホールケーキが用意されろうそくを吹き消すのですが、

今日はミキサーの方がいらしたので、厨房くん特製ミキサープレートを用意してみました。

P1050016

 

 

 

 

 

 

 

P1050017

 

 

 

 

 

 

(↑介護師北野くんより、誕生日の方にインタビュー中です。

P1050026

 

 

 

 

 

 

 

P1050031

 

 

 

 

 

 

(↑そのあと、誕生日の歌を!)

P1050187

 

 

 

 

 

 

(↑せっかくなんで、誕生日写真を印刷してみました)

皆様誕生日おめでとうございます!

2013
10.17

オペラコンサート

毎月、森脇先生にコンサートを主催して頂いております。

今月は、オペラコンサートを開催して頂きました。

P1190907

 

 

 

 

 

 

皆さん毎月のコンサートを心待ちにされています。

P1190908

 

 

 

 

 

 

末廣早苗先生にオペラを披露して頂きました。

ものすごい声量と美しい歌声に、一同うっとりです。

P1190925

 

 

 

 

 

 

昔懐かしい童謡なども、皆さんと一緒に歌って頂き、

2度のアンコールにも答えて頂きました。

いつも、色々と趣向を凝らした取り組みをありがとうございます。

来月のコンサートも今から楽しみにしています。