2013
10.16

スカイラウンジ誕生日会(栄養課)

 はやい・・・・・。実にはやい・・・・。

 何がと申しますと、もう10月半ばですよ。先日8月入ったところや~あついな~。

なんて話していたのに、きっとこれは、神様のいたずらですね。

 っていう事で、いつもされているので、今回は厨房くんが小1時間くらい神様に説教したい(笑)

残り3カ月悔いが残らないようあそび・・・・・・いえいえ、仕事しまくる所存の厨房くんです。

 

 今回は季節膳の紹介をさせていただきます。

 今日はスカイラウンジでも誕生日会のご予約が入っていたので、盛り付けを変えてちょっと豪華に

して見ました。

 今日の入居者さま去年もたまたま同じ日に季節膳で、この時期なので、これまたたまたま、まったけご飯

で、今年もだったんで、すごい喜んでいただきました。きっと食べ物の神様がついてらっしゃるんでしょうね(笑)

 

P1050049

 

 

 

 

 

 

 

P1050051

 

 

 

 

 

 

 

 

来年もまったけご飯の日に誕生日会でありますように!!(笑)

 

P1050186

 

 

 

 

 

 

☆きのこ御膳メニュー☆

まったけごはん

お刺身(鯛・サーモン)

天ぷら盛り合わせ(まいたけ・さつまいも・海老)

椎茸と湯葉つつみ煮

深山和え(きのこの和え物)

なめこみそ汁

2013
10.15

昔を思い出して(カレーレイス)

みんなでカレーライスを作りました。

ご入居者の皆様にも、下ごしらえを手伝って頂き、

じゃが芋やニンジンを切っていただきました。

P1190480

 

 

 

 

 

 

みなさん、さすがに元主婦! 

手慣れた手つきで、調理が進みます。

P1190484

 

 

 

 

 

 

分担を決めて、下調理をされる方、混ぜる方、味見をする方

など手分けして取り組まれるフロアもありました。

P1190482

 

 

 

 

 

 

 

こちらのフロアでは、おひとりで大活躍!!

周りで応援と味見をして頂きました。

P1190488

 

 

 

 

 

 

 

どこのフロアも美味しくカレーライスが出来上がり、

皆で頂きました。

2013
10.14

さつまいもの日(栄養課)

  ふなっし~って、御存じですか?

 先日ユフォーキャッチャで、あやしげな人形を見つけ友人に

「なにこれ??」って聞いたらおもいっきり馬鹿にされてしまいました・・・(笑)

職場なら・・・・。と思い同じ質問をしたら、皆さん知っていて、ファンまでいる始末・・・。

 あ~~時代に乗り遅れている・・・・とショックを受けている厨房くんです。

 

 今回はさつま芋の日をご紹介させていただきます。

P1050002

 

 

 

 

 

 

 

 10月13日はさつまいもの日です。

さつまいもの日だからメニューにサラダを入れたんですが、サラダと言っても、

いつもだしているので、こんな事ではさつま芋の日っぽくない!と、

メラメラ調理師魂が、燃え盛りやってしまいました~~~(笑)

P1050005

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サラダをセルクル(型抜き)でぬき、下にはサラダ菜を綺麗に糸じょうに切った物を少し見えるか見えないか程度に置き

上からは、皮を千切りにし油で揚げたチップを置き飾ってみました。

 味付けも塩コショウベースで、どちらかと言うとイモを楽しむ味付けにし食感に松の実をまぜてみました。

あzzz~~~口の中でとろけるこの食感・・・・(笑)

 

P1050003

 

 

 

 

 

 

 

(↑ 厨房くんの被害者の調理師さん達(笑)ご苦労さまです(笑))

 

P1050012

 

 

 

 

 

 

 

P1050008

 

 

 

 

 

 

 

P1050009

 

 

 

 

 

 

 

P1050010

 

 

 

 

 

 

 

おかげで、「いつもとなんか違う!」「すごいおいしい!」と大好評いただきました。

ありがとうございます。

 次は何の日だろう!!楽しみ!!

2013
10.13

豆乳の日(栄養課)

 あ~最近睡眠不足です・・・。秋の夜長とはよく言ったもので、

したいことが多すぎて、予約が入ればこれしたら喜んでくれるかな・・・?

あれしたら・・・?なんて、でも時間は24時間しかないから大変です。29・・・30時間くらいあれば

いいんですけどね。色々してたら寝るのを忘れてしまって、熱中してしまうんですよね(笑)

 なんかこないだ新聞に睡眠不足の人は健常者に比べて6倍も癌になりやすいみたいという記事を

みつけてしまいました。が~~ん(泣)

 ショックな厨房くんです。

 

 今回は豆乳の日のご紹介をさせていただきます。

P1040989

 

 

 

 

 

 

 

 10月12(とうにゅう)日で豆乳の日だそうで・・・。最近ゴロ合わせ版が多いような・・・(笑)

 でもこの豆乳鍋大好評だったんです!

P1040993

 

 

 

 

 

 

 

 豆乳のおかげで肉のくさみが消えるし柔らかく火が通り肉がとてもやわらかくできあがりで、

実演調理の日だったので、皆様の前でしゃぶしゃぶしながら提供させて頂きました。

入居者の皆さまからもお褒めの言葉をたくさんいただき感謝感謝です。

「豆乳鍋はじめて頂きましたが、とても食べやすかったです!」

など、嬉しいお言葉がたくさんでした!!

 ありがとうございました!

2013
10.12

10月12日スカイラウンジ予約(栄養課)

  今日はちょっと調理師らしく豆知識を紹介させていただきます。

 冷蔵庫に入れて食材が劣化しちゃう事があるってご存知ですか?

今や冷蔵庫は暮らしの中ではなくてはならない必需品ですが、以外に知らない事も

あるのがこの冷蔵庫。

 「とにかく何でも冷蔵庫に入れておけば大丈夫。」と思っている方も多いと思います。

例えば代表的なのがごはん製品で、ご飯は冷めるとでんぷん質の劣化が起きやすく

なります。その劣化の起きやすい温度と言うのが0~4度でちょうど冷蔵庫の温度帯

になります。鮮度を保つためには素早く冷凍しましょう。

 その他にも賞味期限の書いてある物でもあけてしまったり、常温保管の物を冷蔵庫に

入れてしまうと保管方法や温度の差が出てしまいまずくなるものもあります。

冷蔵庫を魔法の箱と思うのは間違えですちょっと部屋の冷蔵庫達も見直してみて下さい。

調理師の厨房くんです。

 

 今回は5階のスカイラウンジの紹介させていただきます。

 今回は入居者様のお友達6名さまで貸し切り予約です。

とても気さくな入居者さまで、いつも楽しませて頂いているので、今日は恩返し厨房くん

スペシャルでがんばりました!! 

P1040986

 

 

 

 

 

 

 

 (刺身が好きだと言うことでしたので、5種もりで、さんまもいれてみました)

P1040987

 

 

 

 

 

 

 

P1040999

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040988

 

 

 

 

 

 

 

 

(↑ウェルカムボード紅葉をつけてみました!!)

どうですか??

2013
10.11

東三国ケ丘小学校来所

東三国ケ丘小学校の小学3年生が施設体験学習に来てくれました。

P1190755

 

 

 

 

 

 

緊張と好奇心が入り混じった表情の子ども達でしたが、

各階に分かれて挨拶した頃には、緊張もとけて、笑顔が見られました。

P1190663

 

 

 

 

 

 

今年は、コマ回しや折り紙、あやとりなどの手遊びを一緒に楽しんだり、

リコーダーの演奏や、桃太郎の劇なども見せて頂きました。

P1190723

 

 

 

 

 

 

たくさんの可愛い孫たちに、ご入居者の顔を自然とほころびます。

最後には握手をして、再開を誓いました。

また、来年も楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013
10.11

カンファレンス

フェリーチェでは、定期的にカンファレンスを行なっています。

カンファレンスとは、ご入居者の身体状況や医療情報の確認、精神状態など

を確認したり、ご入居者やご家族の要望について話しあったりと様々です。

いろいろな職種が働く施設ですので、各専門職の視点で意見交換を行ないます。

P1190559

 

 

 

 

 

 

時には、白熱した議論となることも有りますが、ご入居者の為に

話し合いを重ねています。

今後も、ご入居者やご家族の思いを感じ取り、サービスに結びつけることができる

よう取り組みます。

2013
10.08

今日の夕食(栄養課)

 「演じてこそ人生。」そんな言葉に出会いました。

 調理師という職業だからか、今まであまり自分を演じるという機会がなかったのですが、

社会という集団中では協調する為に何かしら自分を演じなくてはいけません。

他の人にどう思われているのだろう?どうしたら・・・・?なんて色々気になっていたのですが、

そんな事なら、自分から色んな自分を演じた方が断然楽しいし、楽な様な気がしてきました。

 そうですよね。みんな何かしら生活をしている中で、色々な役を演じて生活をしていますよね。

会社での自分、家での自分、親の自分、子供の自分なんかそう考えると、自分の好きな脚本

を立て演じるなんか考えただけでもわくわくしてきます。

 今日もにこにこ楽しい自分を(素のままですやん笑)演じてる厨房くんです。

 

  今回は特に何の日って事もないんですが、

日々の食事の紹介をさせていただきます。

P1040972

 

 

 

 

 

 

 今日は、

肉じゃが・・・・。

肉じゃが・・・・。

肉じゃが・・・・   です。

 よ~~しやってやる!と変なスイッチが入ってしまって飾りきりしまくってしまいました(笑)

P1040965

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 普通の梅にんじんだと見飽きてると思い、野菜用彫刻刀もちだして、

ほりほり・・・。

これを70人前だから、140個近く地道にがんばりました(笑)

P1040967

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 急に料理屋さんみたいな肉じゃがに変身しました??(笑)

皆様喜んでいただけてよかったです!

P1040973

 

 

 

 

 

 

 

☆メニュー☆

肉じゃが

山菜ちゃきんとふきの炊き合わせ

もろきゅう

味噌汁

ごはん

2013
10.08

うなぎのやまかけ丼(栄養課)

 禅の言葉で、  「花開蝶自来」 

(花開けば蝶自ら来る)という言葉があるそうです。

 花はどうやって咲こうか・・・どんな香りで蝶や虫をおびき寄せようかなどと

考えているわけではありません。私たちもこつこつ努力をして何かを成し得たとき、

それをみとめてくれる人は必ず現れる。

 厨房くんまだまだ努力が足りないからまだまだですね。がんばります。

 

今回は、まぐろやまかけ丼の紹介をさせていただきます。

P1050001

 

 

 

 

 

 

 今日は、骨と関節の日です・・・・・??(なんだそりゃ??)

 骨のホの字を分解すると十と八になり、体育の日にも近い事から骨や関節の

健康について意識してもらおうと、この日を「骨と関節の日」と定めました。

 骨と関節に良いと言われている成分を含んだ食品をたくさんとり取り入れています。

 

P1040971

 

 

 

 

 

 

☆メニュー☆

ウナとろ丼

エビと焼き豆腐の煮物

しらすとわかめの酢の物

きのこ汁

 

(効能)

カルシウム ・・・しらす、海藻、大豆、大豆製品

ビタミンD・・・・・しいたけ

コラーゲン・・・・うなぎ

ヒアルロン酸・・海藻

グルコサミン・・えび、山芋

コンドロイチン・・なめこ

P1040962

 

 

 

 

 

 

みんなうなぎシールを貼って今日は配膳にゴ~です(笑)

 

P1040964

 

 

 

 

 

 

(手に貼ってる職員も!)

 

P1040968

 

 

 

 

 

 

(↑まってまって!写真撮るならうなぎ持ち上げる!!)

P1040969

 

 

 

 

 

 

 

 

(↑じゃあオレも!)P1040970

 

 

 

 

 

 

 

 

(↑私は食べてるところを!)な~~んて(笑)

  みなさんありがとうございます(笑)。

2013
10.07

親子(?)ちらし寿司(栄養課)

 幸せな人の特徴って??

 同じ環境で同じ事をしていても、すごく幸せそうな人っていませんか??

 そんな友人の習慣を見つけてみました!

 どんな些細な事でも、喜びを感じたり、何に対しても「当たり前」だと思わないで、

ありがとうの気持ちを持っていたり幸せな人って全部自分なんですよね。

 「笑う門には福来る」厨房くんも幸せな習慣身につけていきたいです。

 

 今回は、10月の鮭おやこちらし寿司を紹介させていただきます。

P1040998

 

 

 

 

 

 

 鮭が綺麗な物が手に入ったので、調理前に皆様にも見て頂こうと、

朝食中にお邪魔しました!!

 

P1040957

 

 

 

 

 

 

(↑船尾調理師の 饒舌なおしゃべりに皆様聞きいってます)

P1040960

 

 

 

 

 

 

 

(お寿司の桶が足らなかったので写真はお皿になってしまいました。)

☆メニュー☆

鮭とイクラのおやこちらし

平天の煮物

すまし汁

メロン