2013
08.01

おついたち(栄養課)

 すいません厨房くんなにかと鈍感で・・・・(笑)

 でも、男性が鈍感なのは、脳の問題らしく科学で実証されているそうです。

 男性と女性とでは、脳の仕組みに違いあり、男性は女性に比べ、左右の脳を

つなぐ神経の束=脳梁(のうりょう)が細いのです。

 脳梁は、右脳で感じたことを左脳の言語領域で言葉にするなど、左右を

連携させるのにもちいます。だから脳梁の細い男性は、女性に比べ言葉にするのが

下手だと言われているそうです。

 だからちょっとどんくさいですが、厨房くん愛嬌でお許しを~~!

 

 

  今回は、8月のおついたちの紹介をさせていただきます。

P1040603

 

 

 

 

 

 

 今日は、PLの花火とお一日が重なっているので大忙しでした。

 でも・・・・。でも・・・・。

市場でそうめん南京を見つけてきたので、一緒に提供させていただきました。 

P1040617

 

 

 

 

 

 

 

P1040565

 

 

 

 

 

 

 

そうめん南京ってご存知ですか?? 

 生の時は下のようなうり?? のような感じですが、

茹でるとそうめんのようにほぐれていきます。

P1040559

 

 

 

 

 

 

 

せっかくなので、各フロア回って実演してみました!

皆様「昔、家でも食べたことがある~!」

と大好評でした! 

P1040562

P1040564

 

 

 

 

 

 

★メニュー★

赤飯

鯛の酒蒸し

冬瓜のかにあんかけ

そうめん南京の柚子風味和え

メロン

またおもしろい食材があれば買ってきますね!!

2013
08.01

PL花火(栄養課)

 先日温泉に行った時素敵な言葉を見つけました。

「余分なものを捨てると

 空を飛べる気がする・・・。」

 余分なものって・・・・。余分なものって・・・・・。

厨房くんの場合は、し・・・ぼ・・・う・・・でしょうかね(笑) 

 

 今回は、PL花火大会(納涼祭)を紹介させていただきます。

 朝からばたばた厨房あけくれていました。昼は、月はじめのおついたちをして・・・。

担当わけして、各部隊で行動です!

 ↓おにぎり部隊・・・・。おにぎり握って、金券はっつけて・・・!

看護師さんも手伝って頂いてにぎり・・・・。にぎり・・・。

  

P1040566

P1040568

 

 

 

 

 

 

 

 

↓今年から初登場の売り子部隊・・・!

 持って歩くように1号機から、6号機まで用意し出来たてほやほやの、

屋台の食事を各フロアーにお届けにあがります!

P1040554

P1040556

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋台部隊・・・。

 外だからあつい??(笑)

P1180717

P1180718

P1180732

 

 

 

 

 

 

 

みんな各ブースにわかれてやき・・・。焼き・・・。

★ポテトフライ

★から揚げ

★フランクフルト

★焼き鳥

★たこ焼き

★焼きそば

★おにぎり

★かき氷

★mixジュース

★飲み物・ビール

P1180747

P1180738

 

 

 

 

 

 

 

好き好きの食事を持って屋上でいただきました!

今年は天気も良くて、ほのぼの終了しました。

2013
07.27

スカイラウンジご予約(栄養課)

遅刻・・・タイプですか??

ってどんな質問なんでしょう(笑)「遅刻ぐせ」には、繰り返す原因の3つのパターンがあるそうです。

 まず一つ目が、現代病と言われる「携帯依存症」でいつでも連絡が取れるからと安心してしまう事が

原因で、少しの遅刻を自分で許してしまうようです。

 次に、「遅刻する自分」を当たり前化してしまい、「自分っていつも遅刻してしまうんです。」と開き直って

しまい誤ればいいかと思う傾向になってしまっている。

 最後に、逆思考で遅刻する事が自分のプラスになっていると思う。「自分の時間を有効に使っている」

「自分のペースが保たれていると思う」など遅刻してもそれほど困難な事がなく日常的に遅れてしまうそうです。

 厨房くんも色々な事がしたいので、つい時間をぎりぎりに使う傾向にあるので、遅刻には注意しないと

いけないと思う今日このごろです。

 

 

 今回はスカイラウンジについて紹介させていただきます。

 初めてのご予約で、大切なお友達がこられると言う事でしたので、料理にもテーブル用意にも、力をいれてみました!!

今回は、動物特集で揃えて見ました!

 

P1040533

 

 

 

 

 

 

(↑おしぼりで、ウサギを・・・(笑))P1040536

P1040538

 

 

 

 

 

 

 

 

(↑ペンギン飛ばしてみました(笑))

 他にも、メニューカードに立体クマさんや、煮物にネコがいたり、かものロースにぞうがいたりと、

料理でもメニューでも入れてみました。

P1040542

P1040541

 

 

 

 

 

 

 

 

とても喜んでいただけたので、よかったです!またのお越しおまちしています!

☆メニュー☆

お造り 5種盛り

鶏と苦瓜の和え物

冬瓜と湯葉つつみの冷やし煮物

冷製かもロース

牛肉のソテー胡麻ソース

夏の天ぷら3種

香物

ごはん

フルーツ盛り合わせ プティフール添え

 

P1040539

2013
07.26

シェ 青谷 (栄養課)

 皆様体調は崩していませんか??

 厨房でも室内のクラーと外気温の差で、夏場よく体調を崩してしまう人がでてしまいます。

フェリーチェ厨房では、食事は出せばいいのでなく、何かプラスを考えたいと思い調理献立を考えています。

今回は、「薬膳」の思想を紹介します。

 薬膳と言っても身近な食材で簡単に出来るものもあるので、厨房くんの薬膳料理って、

季節や気候体調や体質に合わせて食事を考えるだけなんですけどね(笑)

 たとえば、クーラーの中で生活しているので、クーラー病にならないようにと、砂糖を使う所をミネラルの多い

黒糖や、「陰暑」対策に生姜を使ったり、豚肉にはビタミンB1が多いので、夏バテによる倦怠感予防に

柔らかく調理して提供したり、冬瓜やにがうりで、むくみだるさ予防したりと、いつも使う食材でも、使い方や調理

方法を考えるだけで、薬膳になるのでは・・・・?って感じなんですけどね(笑)

 もっと勉強して「薬膳」マエスターになる予定の厨房くんです。

 

 

 今回は銘菓を紹介させて頂きます。

  今月は、シェ青谷さんの石切ふわりをご用意させていただきました。先日、お休みの時石切り神社にお漬物を

買いに行った時本店にいってきました! 

P1040553

P1040532

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふわりの名前の通りふわふわの生地にクリームがはさまっていてとても好評でした!

2013
07.25

7月のバイキング(栄養課)

 夏と言えば、怪談話・・・・。怖がりで、この手の話ぜんぜんダメなんです。

最近梅田や難波で人の出てくるお化け屋敷が流行っていますが、友達に行こうと誘われても

全力でパスしチキン野郎と呼ばれている厨房くんです。

 余談ですが、日本の3大妖怪ご存知ですか? 

「鬼」と、「かっぱ」と、「てんぐ」だそうです。(ふ~~~ん情報ですね(笑))

 

今回は7月のバイキングの紹介させていただきます。

 鴨の博多巻きや、レンコンの挟み揚げなど新しいメニューを登場です。バイキングは人気で

皆さん喜んで食事されていました。

P1040527

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  この端でスパゲティー作っているんです。撮りそびれました(笑)

 P1040529

P1040528

 

 

 

 

 

 

  

P1040526

 

 

 

 

 

 

 

☆メニュー☆

いなり寿司

ナポリタン

3種類のテリーヌ

鴨の博多巻き

かつおのたたき

レンコンの挟み揚げ

コロッケ

湯葉つつみの煮物

しろなの胡麻和え

赤だしみそ

シャーベット2種類

2013
07.23

ねぶた祭り(デイサービス)

デイサービスでは、毎月「日本中のお祭り」をテーマに

作品作りに取り組んでいます。

今月は【青森ねぶた祭り】をモチーフに、大屏風を作成しました。

P1010963

 

 

 

 

 

 

 

皆さまに、色塗り、切り取り、貼り付け等をお手伝いいただき、

見事な大屏風が完成しました。

フェリーチェデイサービスセンター内に飾っていますので、

是非ご覧になって下さいね。

2013
07.22

土用のうなぎ(栄養課)

今回は夏に効く変わり種風呂ご紹介します。

 シャワーだけでついついすませがちな夏ですが、体内の熱を出すために、

お風呂につかって汗を出すのはとても大切な事なんです。

そこで、厨房くんが送る夏の余りもので変わり風呂タイムをご紹介させて頂きます。

◆お肌もすべすべ!日本酒風呂

 血行がよくなり、肌もすべすべに、料理酒でもOK!コップ2杯程度を湯船に入れるだけで

芯から温まり眠りの質もあがります。

◆日焼けした肌に紅茶風呂!

 紅茶に含まれるタンニンは、肌のほてりや炎症を鎮める効果があります。レモンを加えて

レモンティー風呂もお勧めですよ。ティーパック2~3個入れても良いですし、濃い目に炊きだしてからでも

良いです。シトラスの香りで、リラックス効果もあります。(お風呂に茶しぶがつかない様にお湯は置い

とかないのがポイントです)

◆他にもコーヒー風呂や、牛乳風呂、はちみつ風呂や、ワイン風呂、フルーツを湯船に浮かべた

グレープ風呂やりんご風呂など色々な効用があるので、台所の残りもので、夏の風呂タイムを

満喫してみては、いかがですか??

 なんて、自然派入浴剤お勧めの厨房くんです。

 

 

今回は、土用のうなぎをご紹介させていただきます。

P1040514

 

 

 

 

 

 

 

今日は大暑で、土用のうなぎの日です。

 

P1040518

 

 

 

 

 

 

 

 

 この土用の日にはいろいろな暑さ対策物があり、今回の新聞でも色々取り入れていますので、

おこしの際はぜひ読んでみてください。

P1040516P1040515

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★メニュー★

天ぷら盛り合わせ

高野豆腐の煮物

白菜の香り和え

赤だし

ウナ重

 

P1040520

2013
07.20

ハンバーガーの日(栄養課)

  先日芦屋に夜景を見に行ってきました。

  宇宙構造ってご存知ですか?

 数十個の銀河が集まって、「銀河群」を作り

それらが、数100個集まり「銀河団」を作り

それらが数十個集まり「超銀河団」ができています。それらを隔てる幅数億光年にも

及ぶ銀河の存在しない暗黒の空間「ボイド」があります。

・・・絶望的に巨大すぎる構造ですよね(笑)

 衛星軌道を超え、アステロイドベルトを超え、太陽系を抜け出て、近隣の恒星を

横目に見つつどんどん銀河を離れていけば、何もない空間がよこたわり、眼に映るのは

果てしない数の銀河の姿・・・。

 なんだか、夏の夜は、厨房くんを似合わなくロマンチストにしてしまう魔力があるようです(笑)

 

  はい。くだらない話はこの辺で、今回はハンバーガーの日をご紹介させていただきま~す。

P1040513

 

 

 

 

 

 

  1971年にマクドナルド1号店が出来た日だそうで、今日はそれにちなんで、

ミックスバーガーを提供させて頂きました。

 今回は、大失敗(シクシク泣)

 中には、ハンバーグにレタスにトマトにたまねぎ、目玉焼きに、チーズと盛りだくさんに

ちょっと詰め込みすぎました(笑)!!

 サンドイッチの時は、好評なのでハンバーガーも・・・・!と思いメニューに入れたのですが、

賛否両論で、今回は、あまり食べる事がないからと喜んで頂けた入居者さまと、

ハンバーガー食べにくい!!と意見をいただいた入居者様と意見が、ぱっくり割れてしまいました(泣)

すみません・・・。

P1040509

 

 

 

 

 

 

 

 でも、いつも色々な意見いただけるので、改善方法が見つけられとても助かっています。

確かに具を欲張りすぎてでかくなっちゃったので、改善の余地ありありです!

 次回に向けて色々考えますね!!

 皆様、食事で何か困ったことがあれば、どんどんお話ください。厨房くんバリバリ

走りまわりま~~す(笑)

いつもありがとうございます。よ~し、次回もがんばるぞ!!

2013
07.17

流しそうめん(栄養課)

「BMI」では分からない肥満度を測る「BFI」と言う物があるのをご存知でしょうか?

 肥満度のチェックの指標として使われている「BMI」。しかし、体重が軽くても体脂肪が

多い「隠れ肥満」の場合、BMIは正常値になってしまう事があります。

 それを考慮したのが、BFI(ボディ ファット インデックス)。

 測定方法は、体の部位に超音波をあて、皮下脂肪の厚さと脂肪率を測ります。 

測定機があれば数十秒で測れ、BMIより正確な肥満度を表す事が可能になるそうです。

なんて打ち込みながらも、おせんべいぼりぼり食べている厨房くんです。

だめだ~~(笑)

 

 

 今回は流しそうめんをご紹介させていただきます。

P1040496

P1040495

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑いとりあえず・・・・暑い・・・・。と言う事で、今日はおやつの時間を使って、流しそうめんをしました。

 端から白そうめんだけでなく、赤いそうめんや、黄色いそうめん、緑のそうめんと色とりどりのそうめんが流れてきて、

つかめない~~なんて笑いながら、そうめん争奪戦が繰り広げられていました。

 「そうめんの出しが美味しく、今までで一番最高!!

                       椎茸の旨煮がおいしい!!」

なんて、皆様から褒めまくられ、厨房くん完全に、ブタもおだてりゃ木にのぼる状態で、

走り回っちゃいました(笑)

P1040497

 

 

 

 

 

 

 

今年もデイサービスからも利用者様が参加していただけ、とても賑やかでした!

皆様おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。

 

P1040500

 

 

 

 

 

 

(おいしい。おいしい。なんて言いながら、完全に食べさせてもらってるような・・・。(笑))

お~~~い!!(ニコニコ)

 また、ラウンジでは、かき氷部隊が待機し、外でほてった体を、癒してくれていました。

今日のシロップは先日作った、梅シロップで甘さの中に酸っぱさをクエン酸で疲れた体も復活です!

 次回は、梅ジャム使って何か作ろうかな??

2013
07.15

涼夏御膳(栄養課)

 最近言葉について考える事がよくあります。

 こんな事を聞いた事があります。

一つの言葉で、けんかして、

一つの言葉で、仲直り、

一つの言葉で、傷つけ、

一つの言葉で、幸せに・・・。

言う人は鈍感だけれど、聞く人は敏感。

言葉は、人を傷つける武器にもなります。

言葉は、心の鏡なのです。

 一つ一つの言葉を大切にしなければいけないなと感じる厨房くんです。

 

P1040490

 

 

 

 

 

 

 

今回は涼夏御膳の紹介をさせていただきます。

 今が旬の、つるむらさきを天ぷらにしてお出ししました。

冬瓜も市場に並び始めたので提供させていただきました。

いつもながら季節御膳は、好評でとても喜んでいただけました。

ありがとうございます。

P1040491

 

 

 

 

 

 

 

☆メニュー☆

・刺身

 まぐろ・かんぱち

・天ぷら3種

 夏キス・つるむらさき・さつまいも

・うざく

・冬瓜のそぼろ煮

・しじみの赤だし

・香の物

・ごはん

P1040489