2013
06.15

あじさい御膳(栄養課)

 猛暑渇水 注意報が出ています。

 今後1週間は気温がかなり高い状態が続くそうです。みなさんの熱中症など

の対策怠りなく・・・!

 昨日厨房くんも白浜に釣りに行って暑さで倒れそうになってしまいました・・・(笑)

  

P1040320

 

 

 

 

 

 

 今回は季節膳の「あじさい御膳」を紹介させていただきます。

☆メニュー☆

ひじきごはん

あゆの塩焼き

マグロ・ひらめのお造り

牛肉とししとうの甘辛煮

おくらの梅和え

茶そば

アメリカンチェリー

 

 あゆも、梅も今が旬さくらんぼも・・・・と思っていたのですが、まだ走りで甘みが

少なかったのでアメリカンチェリーで代用!

1週間くらい待って下さいね!

 

P1040313

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040314

 

 

 

 

 

 

 

今日は予約を沢いただいていたので、あっちこっち走りまくりの一日でした(笑)

皆さま喜んでいただけたようで、よかったです~! 

P1040312

 

 

 

 

 

 

 

予約大好き!楽しんで頂けるものを考えるのが楽しくて・・・・!

 色々企画しますね!!

 

P1040309

 

 

 

 

 

 

 

↑庭のラベンダーが満開になってきました!テーブル飾りに・・・!

逆光で見えにくいのですが、器にネズミの切り絵・・・かわいいでしょ作っちゃいました!

2013
06.14

刺繍(あれ??栄養課)

 梅雨に入ってなんだか気分がのらない時ってどうしてますか??

 厨房くんは、自分に小さなご褒美をあげてモチベーションコントロールしています。

これが意外に集中力が上がったりよし!!よし!!と気合いが入り作業の効率が

上がったりするんですよね!

 例えば、「すごくがんばった日は、友達と夕食食べに行く!」 とか、

「いつもより沢山仕事が進んだらその分帰りにお茶に行きのんびりした休憩時間作る」とか、

内容的には些細な事なんですが、幸せな気分が湧いてきてまた仕事が好きになるんですよね!!

思考が子供の厨房くんです。

 

今回は、食事と離れますが、今吉川病院のエントランスで、我が入居者様の刺繍の展示会

 をしているので、行ってきました。 

P1040324

 

P1040325

 

 

 

 

 

 

 

先日刺繍の話で入居者様と盛りあがった所なので、大変興味深いものでした。 

P1040327

P1040326

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一本一本がこまかく感激しました。

ぜひ、お越しの際は隣の病院まで足をのばしてみてください!!

2013
06.14

皆勤賞(デイサービス)

デイサービスで先月から開始した「皆勤賞」が大盛況です。

5月の利用を皆勤していただいたみなさまにプレゼントを選んで頂きました。

一番人気は 「お花プレゼント券」

P1010888

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて 「あんま・マッサージ券」も大人気です。

P1010897

 

 

 

 

 

 

 

その他にも、「プレゼント券」も意外と人気でびっくりです。

みなさん、新たな気持ちでデイサービスに参加していただいているようです。

体調に気をつけて、お元気にデイサービスに参加していただけることを

願っています。

2013
06.13

ジェンガ?(デイサービス)

本日のフェリーチェ デイサービスセンターのレクリエーションは、手作りジェンガです。

牛乳パックを切って、組み立てるだけの簡単ジェンガ!

 P1010908

 

 

 

 

 

 

出来上がったら、さっそく皆さんで対戦です。

P1010912

 

 

 

 

 

 

立ち上がってされる方が続出。

みなさん真剣そのものです。

P1010914

 

 

 

 

 

 

ジェンガの醍醐味は、崩れる時ですよね。

倒れるたびに、みなさん大爆笑でした~。

手作りジェンガ試してみてください。

2013
06.12

今日のご飯はなんですか・・・?(栄養課)

 おぷっ!

 厨房くんポメラニアンのハッピー君を飼っているのですが、どうもこのお犬様なかなかなつかなく

困っています。

 厨房でも犬を飼っている人がいるので、このお悩み相談をした所、予想外の動きをする人や、

耳のいい犬は声の大きい人にがてですよ!なんて教えてもらいテンションダダ下がりに・…。

 だって厨房くん止まれない回遊魚のようにバタバタしているし、とりあえず大きな声でマシンガントーク

なのに、だめじゃないですか・・・。

 やっぱりお犬様との距離は縮まらなかった厨房くんです。

 

 今日はふせんで、小さな厨房くん作成させ、あちこちに出没させてみました・・・(笑)

 

P1040297

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(↑テーブルに上には・・・・。こんなコメントが・・・)

「きょ~うのご飯は何かな~~~!」

「おなか、空きましてね~~!」

なんて・・・・。 

 

P1040296

 

 

 

 

 

 

 

はい。今日の献立は、

海老のちりソース

点心盛り合わせ

中華スープ

パイナップルです!

 

P1040298

 

 

 

 

 

 

 

 「おまたせしました・・・・!」

「今日のお味は・・・・・!

 まる????」

 

海老チリのえびが硬いという意見もいただくので、今日はエビをいつもよりひとサイズ小さくして

噛み切りやすくし、隠し包丁や柔らかくなる工夫をいろいろ細工してみました・・・。

  

P1040299

 

 

 

 

 

 

 

「ふ~~~!ひとやすみ・・・ひとやすみ・・・」

みんなで笑いながらの食卓でした!ありがとうございました!!

2013
06.10

6月10日スカイラウンジ予約(栄養課)

「電車ですぐ席を立ちそうな人の見分け方」を伝授していただいたので、

ちょっと報告・・・・!(そんな情報はいらないって(笑))

 ◎寝ていない人を探すべし

 ◎窓の外を見ている人を探すべし

   (もうすぐ降りるけど、今何駅目だった?と考えている)

 ◎何もしていない人を探すべし

   (もう降りるので用意している・・・・)

 ◎終点方面まで行かなさそうな服装の人を探すべし

   (なんかこれ難しそう・・・。)

 ◎とりあえず学生を探すべし

ですって・・・。これで、電車に乗ったら座れる事確実ですね!・・・・。

厨房くんはつり広告読むの大好きなので、ずっと移動していくタイプなんですけどね・・・。

 

 

今回は、5階スカイラウンジの御食事をご紹介させていただきます。

・・・・。

 まさかの・・・・。デザートの写真を撮り忘れてしまいました。

15日に同じ入居者様のご予約がはいっているので、その時にしっかり撮りますね(笑)

 

P1040289

 

 

 

 

 

 

 

☆メニュー☆

野菜のアミューズ

大根の味噌煮

ごま豆腐

めかぶの三杯酢和え

5色丼

きのこ汁

うぐいす豆

バナナケーキ フルーツを添えて

 

P1040291

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもすごく喜んで下さるので、料理を作っていても嬉しくなります。

15日もがんばって作らせて頂きます。

 

2013
06.09

誕生日会(栄養課)

 先日テレビでAKB総選挙がありましたね!!あまり興味がなかったです・・・?(笑)

そういえば、フェリーチェ一番人気は誰なんでしょうね・・・。

 フェリーチェ総選挙したら、誰が一番になるのでしょう?なんて話してたんですが、

なかなかの接戦・・・。

 やっぱり、事務の○○さん?いやいや、介護の▽▽さん?、看護が一番でしょう!

なんて盛りあがりました。

 怖いから絶対フェリーチェ総選挙はやめときましょうね(笑)

はい、今日はなんだかダーク気分の厨房くんでした。

 

今回は誕生日会を紹介させていただきます。

 誕生日月に介護で丸のケーキを買い誕生日会を開いています。

P1040283

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はミキサーさんがいらっしゃったので、ケーキ食べれないし、どうしよう・・・。

と悩んでいたので、

 厨房くん特製きらきらゼリーを作ってみました!

 せっかくなので、横に自由の女神やバースデイろうそくなどで飾ってみました。

 

P1040281

 

 

 

 

 

 

 

庭のエントランスにラベンダーの花が今咲き誇っているので

ブーケを作ってみました!いかがですか??

P1040286

2013
06.08

手作りパン試作(栄養課)

  入居者様と先日梅雨の話になり、梅雨ってじめじめするしなんだか苦手だな~。

って話をしていると、でも雨が降ると虹が楽しみね!って言われすごい素敵な考え方だな

とほれぼれしてしまいました。

 雨が降るから、晴れの日があって、そしてその上虹がでるんですよね!

 厨房くんもばりばり働いてがんばりまくったら、厨房くんの上にはどんな色の虹がでるんでしょう!!

って、仕事大好き人間の厨房くん働いてる事じたいが、晴れの日なんでばりばり働いたら砂漠化するのかな(笑)

 

P1040277

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、休憩時間にパンの試作をしてみました。ん~~。なかなか難しいですね。

4~5人前ならちょいちょいなんですが、やっぱり70人ものパンを手作りとなると、

なかなか悪戦苦闘です。

 

P1040278

 

 

 

 

 

 

なんか良い感じに写真にはうつっているのですが、まだ納得いかないんで、もうちょっとがんばって

みま~す。手作りパンの出る日をお楽しみにしてて下さいね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013
06.07

天使のババロア(栄養課)

 そーいえば、最近ようやく少し人見知り具合が改善されてきたような気が

します・・・・・。

 みんなにこの話をすると「え~~はいはい。人見知りって・・・。」

て、よく驚かれるんですが、昔から表だった事が苦手で、人前に出なくて良い

裏方の仕事と思って、調理師を生涯の仕事に選んだはずなのに・・・。

 どうも最近、前に出る機会が多くて、社交的やけど人見知りって、へんな現象が

自分の中で起こってます。

 基本栄養士の友達たちは、社交王の前へ前へのタイプが多いので、遊びに行っても

隣に立った人とすぐに仲良くなるので、どうもそんなのを見ているうちにうつってきたのかな??

さあ、厨房くんも社交王デビューするのももうすぐですかね??

 

P1040259

 

 

 

 

 

 

 

今回は、お取り寄せを紹介させていただきます。

 名古屋のゼリーババロア専門店から取り寄せました。その名も、

「天使のババロア」です。極限まで柔らかさにこだわって作ったババロア

なので、温度管理や状態の管理にもとても気をつかってらっしゃって、

送られてきた梱包の中にカーネーションと共に、

「このカーネーションが枯れる前にご賞味ください」と一筆がありました。

 

P1040266

P1040272

 

 

 

 

 

 

 

お洒落~~~!

 ぜひ皆様にもこの感動を!と、拡大コピーしてポスターにしてカーネーションと共に壁にペタリ!

 かれる前にみんなで、おいしく頂きました!(笑)

P1040269P1040267

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040271

P1040270

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天使が舞い降りたような幸福な気分になり思わず笑いがこぼれる・・・・・・と書いてあったのですが、

こぼれてますね!! 良かった!!

 ↓すみません。今日から初めて1人で夕食担当する事になったので、杉本栄養士少々天使の笑顔が

足りていません・・・・。デビュー夕食はいかがでした??

 ギブ ミー ババロア~~(笑)

 

P1040265

 

 

 

 

 

 

 

 

☆メニュー☆

牛肉と野菜のせいろ蒸し

大根の煮物

オクラの和え物

生湯葉のすまし汁

ごはん

2013
06.06

ロールケーキの日(栄養課)

 北海道の千歳で、市内の全保育所でアレルギ―対策の為に卵と乳製品の使用

をやめる事に決まったそうです。食物アレルギーのある園児に原因となる食材を

誤って提供する事故が2件相次いでおこり、市は「人為ミスを防げない以上やむを得ない」

としています。

 ただ、一律に給食から除く対応は異例でこの話をニュースで読んだ時にびっくりしました。

 栄養士時代食物アレルギーを専門に勉強していたのと、身内に食物アレルギーがいるので、恐ろしさや

対応の難しさはよく知っているのですが、一律でしてしまうのは良い面と悪い面が多いにあるように

感じとても考えさせられました。

 厨房ってとかく、色々な問題が毎日起こりやすい部署なのですが、それらの問題すべてに

一つ一つ原因や理由がありよく個を見て対応してしまいがちです。しかし、本当は個を見ながら

全体を見なければいけなく、その力を養っていかなければならないよな~。と改めて

今回の問題で考えさせられました。

 まだまだ未熟・反省反省の厨房くんです。

 

P1040279

 

 

 

 

 

 

 今回はロールケーキの日を紹介させていただきます。

 切った時断面が数字の6に見えるから、6月6日に制定されたそうです。

 

 せっかくなので、「いちご・まっちゃ・カスタードのロールケーキ」を盛り合わせに

して、提供させていただきました。

 

P1040256

 

 

 

 

 

 

 

キレイでしょ~~!