2013
03.28
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
先日今流行りのパンケーキを食べに行ってから、マイブームが
やってきて休みの日の朝食はもっぱらパンケーキになってしまいました。
しかしそこは調理師ただのパンケーキでは飽き足らなくいかにしてふわふわに
なるか研究です。
今一番のお勧めは、ホットケーキミックスに牛乳の代わりにカルピスソーダを入れるもので、
乳酸菌でもっちりなり、炭酸でふわふわになり感動の一品が出来上がりますよ!
是非お試しください!!

今日は桜の日のご紹介させていただきます。
今日はさ(③)×くら(⑨)=27で、3月27日の今日は桜の日だそうです。
「おもいっきりこじつけやん。」と思いましたがせっかくですので、あやかり
桜饅頭を提供させていただきました。
後で気が付いたんですけど桜もちにすればよかった~~!(失敗)
4月におやつで桜餅計画しているので、しばしお待ちを!!

2013
03.26
Category:
デイサービス /
Tags: no tag /
フェリーチェ デイサービスセンターでは、上肢の機能訓練・下肢筋力の低下予防の体操や運動メニューを
行っています。

みんなで声をだして、楽しくリハビリをされています。
足の力を維持したい!!
認知症を予防をしたい!!
レクリエーションを楽しみたい。
興味のある方は是非ご見学にお越しください。
フェリーチェ デイサービスセンター
電話 072-259-5010
担当 江藤
2013
03.25
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
ご存知のように手作り大好きな僕の家はえらい事になっていまして、
先日友人が遊びにきた際に、「ここは、ラボ??」って驚かれるくらい、
ペンチやドライバーの工具はもちろん、ハサミや色鉛筆などの文具、
紙やモールなどの画材セット、パソコン関係の機器類など色々な物が
すぐに取り出せるように整理整頓されているんです!
只今五月に向けて紙細工を作っている所なので、お楽しみに~~!
今日はバイキングをご紹介させていただきます。
いつもは厨房からと言う事で、料理がメインの写真が多いのですが、今日は利用者様
を撮りまくりました(笑)


(↑あれも入れましょうか??これも入れましょうか??なんてお勧めしすぎて取りすぎて
しまったでしょうか(笑)

(↑厨房のお笑い担当八木沢さんが、配膳中です!!
ダジャレを一発!!)

階によってセッティング方式を変えてみました。この階は車イスの入居者様も取りやすいような
スライド方式で提供しています!
今日のお勧めは・・・。
☆メニュー☆
ちまき
ミートスパゲッティ
帆立貝柱のフライ
カニクリームコロッケ
くるりんポテト
牛肉と新玉葱の甘辛煮
鰆の粕漬け
モルタデラス ハム
ボローニアスライス ハム
春キャベツのピーナッツ和え
ヒラメのカルパッチョ
根菜味噌汁
フルーツの盛り合わせ
です。
2013
03.25
Category:
お知らせ /
Tags: no tag /
フェリーチェ三国ヶ丘に新人職員がやってきてくれました。
今年は5人の新卒者を迎えることができました。
上野 将也君

岡 紗緒里さん

小坂 裕也君

田辺 由美子さん

萩尾 公貴君

美男美女揃いなうえに、やる気も十分で、本当に将来が楽しみです。
今は先輩職員からの研修授業を受けています。

一流の介護福祉士・社会福祉士になってくれるでしょう!!
皆さまの御指導よろしくお願い致します。
2013
03.24
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
「1日の中で、ぼーとする時間持てていますか??」
毎日生活に追われ、時間に追われ、仕事に追われそんな暇な時間なんて
とれないよ!と言われるんじゃないでしょうか(笑)。
意外にぼーっとするのって、技が入り難しいんですよね。ぼーとしようとすると
何かが頭の中に浮かんできてしまい色々考えてしまいます。
あわてず、焦らず、あるがままの自分を大切にし、周りのものにとらわれず・・・・。
ぼーとする時間を、大切にしたいと思う厨房くんです。

フェリーチェの周りの桜も少しずつ咲き始めてきました。今日買い出しに行く際ふっと見たら
綺麗に咲き誇っていたので、1枚パシャリ。


桜の季節は心が躍ります・・・。
入居者様にも、春をテーブルに!と、桜の花びらとローズマリーの花を器に盛り付けて、
食卓に添えてみました!

大好評でしたよ(笑) ぽかぽか陽気の際には、散歩に行かないとね!!
今年のお花見はどこに行くのかな~~!!楽しみですね~~!!
2013
03.22
Category:
お知らせ /
Tags: no tag /
毎週金曜日は太極拳に打ちこんでいます。

みなさん真剣な表情で取り組まれています。
上半身を中心にゆったりとした動きで、無理なく運動できますので、
大人気のレクリエーションです。

太極拳の先生による指導は、いつも穏やかで、ゆ~くりと時が流れます。
中には うとうと・・・ とされる方も(笑)
2013
03.21
Category:
お知らせ /
Tags: no tag /
先日、3月のナイトバーを開催致しました。

みなさん、「飲んで・食べて・歌って・笑って」 たいへん盛り上がりました。
栄養課による【やきそば屋台】は大繁盛!
ソースの焦げたにおいとおいしいお酒が最高でした。

スタッフもついついハメをはずして、カラオケを楽しんでしまいました。
飲みすぎには注意ですね(笑)
2013
03.20
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
昨日○○回目の誕生日迎えました!~は、毎年思うんですけど、歳を重ねるって嬉しいですね。
歳を重ねるごとに楽しみや、楽しみ方が同じ事でもかわていき、新しい発見が出来ます。
友人たちが誕生日会を開いてくれたりメールでお祝いの言葉を送ってきてくれたり、この日が来るたびに
友達のありがたさを思い知らされます。僕も負けじと今年もいっぱい皆さんに
「おめでとう!!」届けていこうと思う厨房くんです。

今日は春分の日でした!
春分の日と言う事でぼたもちをご用意いたしました。
ところで、「おはぎ」と「ぼたもち」の違いってご存知ですか???

実は、おはぎとぼたもちは基本的に同じものをさすんです。
違うのは食べる時期が違うだけなのです。
ぼたもちとおはぎを漢字で書くとよくわかります。
「牡丹餅」 「お萩」
ぼたもちは、牡丹の季節で春のお彼岸に食べるものです。
あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てています。
おはぎは、萩の季節で秋のお彼岸に食べるもので今度は、
あずきの粒をその季節に咲く萩に見立てたものなのです。
だから、春はぼたもち、秋はおはぎと春秋使い分けないといけないのですが、
今は年中おはぎで通すお店が圧倒的に多いようです。
ちょいと雑学的に・・・(笑)!!
とても柔らかくて好評でした!!
2013
03.15
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
あけましておめでとうございます。・・・・・??
ん~~???
いえいえ決して厨房くん狂った訳ではないんですよ(笑)。
締めの関係で、今日で24年度が終わり、フェリーチェでも明日16日から25年度が始まるんです。
したい事がいっぱいありすぎて、何から取り組みを始めようか今年度も楽しみいっぱいです!
まだまだ未熟な厨房ですが、暖かい目でよろしくお願いいたします。

今日は今期最後の締めの季節膳です。

朝から「ニジマスの内臓抜いて、ぬめりをとって~~!
先にウドのあく抜きしといて~~!
菜の花漬物にして~~!
桜えび空入りして!」
と、大戦場調理師さんも、パートさんもフル稼働で、走り回っててんてこ舞いになってしまいました(笑)

ばたばたしましたが、おかげで入居者さまからは、大好評で沢山のお褒めの言葉をいただきました。
良い締め日になりました。ありがとうございました!

☆メニュー☆
ニジマスの塩焼き
お造り(サーモン・帆立)
炊き物盛り合わせ
桜えびとウドの和え物
菜の花ご飯
あさり汁
香の物

(↑今日は2組予約が入りました!!猫の箸置きを作ったんですがいかがですか?)

(↓クリームチーズが少し残っていたのでカナッペを作成してみました
「こりゃ!ビール飲みたくなるな!!」(笑)なんて・・・!)

2013
03.14
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
孤独は、肥満や煙草の生活習慣病より死亡のリスクが高いと、先日新聞で読みました。
ん~~。孤独か・・・。任しておいて下さい!寂しくなったらいつでもお祭り部隊を厨房から
派遣しますね!って、確実に厨房で一番うるさい厨房くんです(笑)。

今日はホワイトデーでした。先月のバレンタインデーは、女子厨房職員がおやつ作り頑張って
くれたので、今回は負けじと男子厨房職員(↓写真)がチーズケーキを作りました。

カードも添えようと書いてたんですが、やっぱりむさくるしい男ども・・・・。
あっ・・・。(言葉使いが汚くなってしまい・・・・。失礼しました(笑))
お配りできるように、わたくし達男子職員もかわいさをプラスし写真の顔の部分に、
パンダかぶせたり、イチゴかぶせたりしたカードを作成してみました。

(↓これって・・・!って、笑いながらケーキもカードも楽しんでいただきました!)

さ~次の笑いのネタを探してがんばるぞ~~!! ・・・?
ん・・・?
厨房くんもしかして、おかしな方へ向かってる???(笑)
「ハッピー ホワイトデ― 皆様に感謝の気持ちを添えて!!」