2013
09.16

テーブルバイキング敬老会(栄養課)

 先日栄養士学校の頃の友人とこんな話をしました。

 今までは、給料をもらって働く時代だったけど、今は働いて給料をもらう時代になってきたよね。

だから、給料に見合うだけの知識と技術をつけないと雇われになってしまうから勉強しなきゃいけない。

栄養士が栄養士の仕事をしているだけだと、どこにでもいるから、プラスアルファ何が出来るか、

何が自分の強みかをさがしている。

と言うんです。

 我が友人ながらすごいと思ってしまいました。完全に技術職の思考回路!まだ20代の友人なので、

びっくりしました。でも確かに、「給料をもらって働く」と、「働いて給料をもらう」言葉にすると

とても似ていますが、給料をもらって働いていると思うと同じ仕事でも、これくらいで良いかと思う事もありそうですね。

でも働いて給料をもらっていると考えると、給料が自分の評価になるので、仕事にも誇りが出てくるし、

それがその成果として考えれる。

 厨房くんも友人を見習って、プラスアルファに磨きをかけがんばらねばと、思う今日この頃です。

 

 今回は敬老会を紹介させていただきます。

 敬老会は、厨房での大きな行事のひとつなので、テーブルセッティングから、

料理の用意まで入念に用意を・・・!

P1040806

 

 

 

 

 

 

 

ネームプレートや箸置きも手作りで、鶴をおり箸置きの代わりに作ってみました。

 

P1040807

 

 

 

 

 

 

テーブルクロスに言葉を足したんですが、いかがでしたか??

 

 高校の先生の最後の授業で、

「人生は楽しい時ばかりではないから、つらい時や悲しい時は、思いっきり笑いなさい

笑顔は、笑顔を連れてくる。嘘の笑顔でも見た人は笑顔で返してくれ、それを見た自分は

嬉しくなりまた笑える。笑顔は良い循環を産むから素敵な笑顔が出来る人になりなさい。」

と教えられました。

 フェリーチェには、素敵な笑顔な入居者様が沢山いらっしゃるので、この機会に沢山の

ありがとうを伝えたく、詩人厨房くん少ない文才からの渾身のひねり出しです。

 

P1040805

 

 

 

 

 

 

 

 

介護職の方たちも夜な夜な残りプレゼント作成にはげんでいました(笑)

隠し撮り(パシャリ)

 

つづきまして、料理の紹介を・・・!

 今日は出来上がった料理からテーブルに運んでいくテーブルバイキングですので、

盛り付けをして用意されているのは、オードブルの2~3品で写真が少ないのですが、

全種類をあげると30品近くの料理が、提供され回らせていただきました。

P1040812

 

 

 

 

 

 

(サーモンのお造り)

P1040811

 

 

 

 

 

 

(ゆば包み)

P1040808

 

 

 

 

 

 

(モルタデラスライス)

P1040810

 

 

 

 

 

 

(ほうれん草和え物もネコのっけてみました)

 

なんて、料理も飾りも超豪華バージョンで・・・・。走りまわりました。

 皆様楽しんでいただけたようです。来年も楽しい会が出来るよう健康な一年をすごしましょう!!

☆メニュー☆

紅白なますいくら添え

寿司(20種)

ツナとわかめのマリンサラダ

ほうれん草のピーナッツ風味

前菜3種

鮭の木の芽味噌焼き

鯛のゆず味噌焼き

巾着湯葉包みの煮物

祝い高野くりぎんなん木の芽添え

カツオのたたき

サーモンユズたたき

生麩の田楽

モルタデラスライス

ボローニアスライス

合鴨博多巻き

天ぷら(海老・さつまいも・ししとう・れんこん・なす・かぼちゃ・甘酢生姜)

鶏のから揚げ

牛肉のコロッケ

ホタテフライ

ポテトフライ

花咲きしゅうまい

錦糸しゅうまい

野菜サラダ

ママカリ酢の物

フルーツ3種盛り合わせ

ケーキ8種類盛り合わせ

なが~~~~い!!プラスアルファ磨きがかかってますかね(笑)

2013
09.16

ちらし寿司の日(栄養課)

飽きやすい人ほど物事にはまりやすく、

せっかちな人ほど時間をたいせつにしようとし、

喜びやすい人ほど感受性が豊かで、

泣きやすい人ほど心が優しく、

笑いやすい人ほど緊張しやすく、

怒られやすい人ほど失敗をおそれず、

嫉妬しやすい人ほど人を愛しすぎるそうです。

ほどほどにいきたい厨房くんです。

 

P1040786

 

 

 

 

 

 

 

今回は、ちらし寿司の日を紹介させていただきます。

 毎月お寿司の日はしているのですが、今月は敬老会で、握り寿司を提供予定ですので、

寿司もほどほどに・・・(笑)

 今回のお寿司は、配合をちょっとさわり夏バージョンから秋冬バージョンへ変更です。

同じお寿司を食べるでも、やはり夏は暑いので酸味や塩を少し多めにして対応しています。

しかし最近だんだん涼しくなり秋になってきたので、ちょっと甘みを増やし配合をいじって

みました。

 みなさんお味はいかがでしょうか???

P1040797

 

 

 

 

 

 

 

 「食べている方の状態や、気温、天気、全てが変わるんだから料理も毎回同じものを出せば

満足して頂けると思うのは、作り手のエゴだ!」

と、昔小僧だった頃に、師匠怒られたのを思い出します。

 皆様からのご意見多数おまちしております。色々なご意見頂き料理も進化していきます!!

P10408161

 

 

 

 

 

そうそう、この間のハンバーグも配合変えたんですよ!大好評ありがとうございます!!

2013
09.13

敬老イベント(デイサービス)

フェリーチェ デイサービスでは、少し早いですが、敬老のお祝いをしました。

今回のお祝いは、職員による出し物として、【どじょうすくい】を披露しました。

CIMG1657

 

 

 

 

 

 

 

仲良し3人組が、一生懸命練習した、どじょうすくい!

頬かむりに、つけひげの扮装もバッチリきまり、

大爆笑を誘いました。

その後は、皆さんで【たこ焼きパーティー】です。

なんと今回は食べ放題!

CIMG1670

 

 

 

 

 

 

 

作っては食べ、作っては食べの繰り返しで、

皆様お腹一杯になるまで、楽しんで頂きました。

これからも元気で長生きして下さいね。

 

フェリーチェ デイサービスセンター 職員一同

2013
09.09

重陽の節句(栄養課)

 先日栄養士学校に行った時のお話です。

先生:「先日献立課題で出た和え物なんですが・・・・。」

厨くん: 「どんなんたててきたんですか?」

先生:「豆腐のしらあえ」

厨くん:「ぎゃははは~」

  思わずつぼにはまってしまいました。豆腐を豆腐であえちゃう!

書き間違えだったらしいのですが、和食には地名が入っているものや(たつた揚げ)や、

名前が入ってるもの(幽庵焼き)などいろいろあるので、後輩に見習ってしっかり勉強していかないと

笑いごとでない!!と、大爆笑しながらわが身をかえりみてしまいました。

 がんばれ厨房くんです。

 

P1040785

 

 

 

 

 

 

 

 今回は重陽の節句を紹介させていただきます。

 メニューに72候を取り入れてから、節句や日本の行事に興味がわき

勉強勉強の日々です。

 今日は重陽の節句です。重陽が読めなく・・・ じゅう・・・うよう・・・?? なんて

厨房でさけんでました。はい!今日は、ちょうようの節句です。

 菊に長寿を祈る日です。陽(奇数)が重なる日、そして奇数の中でも一番大きな数字

と言う意味で重陽といわれています。

 古代中国では菊は「翁草ーおきなくさー」と言われ、邪気を祓い長生きする効能があると

信じられていました。その影響を受けて、日本でも菊を鑑賞したり、菊の歌を歌ったり長寿を

祈っていました。

 今日の昼食では、菊の花びらを和えものにあしらって用意しました。

P1040782

 

 

 

 

 

 

 

 ☆メニュー☆

黄金かれいの生姜煮

なすの揚げ浸し

菊としめじの和え物

みそ汁

ごはん

P1040787

 

 

 

 

 

 

 

72候の新聞今は白露を張り出しています。

P1040788

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ19日はお月見ですね。仲秋の名月のお供え物と、とんぼについて取り上げてみました!

2013
09.09

フェリーチェ 喫茶(デイサービス)

フェリーチェ デイサービスでは、喫茶週間を開催しております。

コーヒーセットを販売しており、皆様に大変好評を頂いております。

P1020257

 

 

 

 

 

 

コーヒセット (トースト・コーヒー)100円

 

喫茶日は、いつもとは少し違う雰囲気になります。

トーストとコーヒーの良いにおいに誘われて、自然とテーブル席に

皆さん集まられます。

P1020261

 

 

 

 

 

 

喫茶店さながらに、会話を楽しまれながら、トーストとコーヒーを

楽しまれます。

いつもより笑顔を多く感じる1週間です。

 

フェリーチェ デイサービスセンター

2013
09.06

生クリームの日 レモンシフォン(栄養課)

 「サザエさん」がギネス世界記録をとったでございま~す!(笑)

  最も長く放送されてる長寿アニメ番組として、ギネス世界記録に認定されたそうです。

なんと45年も続いてるんですよ。今までは、アメリカの「ザ・シンプソンズ」がうけていたそうです

が、「ギネス世界記録2014」からは、サザエさんになるそうです。僕、観月ありさの

実写版も好きなんですよね~。なんてほのぼの厨房くんです。

 (あれ?今日のはいらない情報??(笑))

P1040784

 

 

 

 

 

 

 

 今回は生クリームの日を紹介させていただきます。

生ク(9月)リーム(6日)の今日は、生クリームの日・・・・。(最近語呂合わせが多いような(笑))

生クリームと言えば、いちごデコレーションケーキか、シフォンケーキしか思い浮かばず、今回は

シフォンケーキをチョイスしました。

 P1040775

 

 

 

 

 

 

バナナがあったので、キャラメリゼにしてクリームに添えて見ました!!

 いかがですか~~!

P1040776

2013
09.05

パターゴルフ大会

9月4日(水) 第31回 パターゴルフ大会を開催しました。

 若かりし頃、ゴルフを嗜んでおられた方も多く、パターを持つ手にも

力が入ります。

P1180982

 

 

 

 

 

 

1点から9点の穴をめがけて、3つのボールをパッティングします。

P1180987

 

 

 

 

 

 

普段は、車椅子や押し車を利用されている方も、この時ばかりは

立ち上がってされていました。

ボールが入れば大歓声、外れれば大爆笑でした。

P1180990

 

 

 

 

 

 

職員も混ざっての大会でしたが、優勝者は 12点を

叩き出した、ご入居者様でした。

 第32回大会をお楽しみに~。

2013
09.03

秘密の一週間

フェリーチェ デイサービスセンターでは、毎月 「秘密の1週間」として

利用者様の共同作品を作成しています。

今年は、日本のお祭りを題材としており、

8月は【ふとん太鼓】を作成しました。

作成中

 

 

 

 

 

 

皆さんで、作成中。土台作成から、布団の縫い合わせなど

少しづつ作成します。

金谷さん

 

 

 

 

 

 

仕上げの段階です。

月曜日から金曜日までの合同作品の為、責任重大です。

 

布団太鼓

 

 

 

 

 

 

 

 

見事完成しました。

思った以上の完成度に、一同びっくりです。

集合写真

 

 

 

 

 

 

皆様で布団太鼓をかついで、記念撮影です。

9月は【だんぢり】を作成予定です。

ご興味のある方は、是非ご見学にどうぞ。

 

フェリーチェ デイサービスセンター

2013
09.02

フェリーチェ デイサービスセンターのお風呂

フェリーチェ デイサービスセンターでは、短時間の利用で、入浴をしていただくサービスを

提供しております。

ご自宅での入浴が不安な方や、大変な方などにご利用いただいております。

 浴室

 

 

 

 

 

 

お風呂場は、1~3名程度で入浴をしていただくもので、一般浴と呼ばれるタイプです。

シャワーユニットは2個あり、ゆっくりと体を洗っていただけます。

シャワー

 

 

 

 

 

 

 

 

歩行が不安定で、安心して入浴できない方も、安全に入浴していただけるよう、

シャワーキャリーもご用意しております。

キャリー

 

 

 

 

 

 

 

また、よりリラックスして入浴していただけるよう、様々なイベント浴をご提供しております。

定番の菖蒲湯や柚子湯はもちろんですが、バラ風呂やラベンダー風呂、色々な果物(リンゴ・桃)

風呂も開催しており、大好評です。

無料体験も実施しておりますので、ご興味のある方は、是非体験してみて下さい。

 

フェリーチェ デイサービスセンター

電話 072-259-5010

担当  江藤

2013
09.01

おついたち予約(栄養課)

 今年も大変な猛暑だったので、「あずきバー(井村屋さん)」が過去最高の売り上げ

だったそうです。

 発売以来ほとんど作り方も変わってないらしく、あの硬ーい感じが中高年に絶大なる

人気があるらしいです。家も箱買いして冷凍庫にストックしてある商品の一つです。

って、いうか・・・・・。中高年に・・・・・。中高年に絶大なる人気がややひっかかる厨房くん

です(笑)。

 P1040755

 

 

 

 

 

 

 

今回はおついたちの紹介をさせていただきます。

今日は久しぶりにスカイラウンジでのご予約が入っていたので、大忙しでした。

 

P1040757

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は初めてモール作りに挑戦してみて、テーブル飾りの一つに使わせていただきました。

P1040758

 

 

 

 

 

 

 

予約大好きだから毎回何をしようか?何をしたら喜んでもらえるか?考えるのがとても

楽しいです。ぜひフェリーチェにお越しの際は、スカイラウンジでお食事を!!(って営業みたいですね(笑))

 

P1040751

 

 

 

 

 

 

 

  ☆メニュー☆

赤飯

鯛の秋蒸し

お刺身5種盛り合わせ

おかひじきの白和え

さつま芋の煮物

天ぷら盛り合わせ 抹茶風味

茶碗蒸し

香の物