2013
05.07

 二十四節気ってご存知ですか?四季のある日本ってすばらしいですよね。

 二十四節気とは、一年間を二十四等分して、それぞれにふさわしい名称をつけたもので、

そして、その節気の一つ一つをさらに三等分し最初の五日間を初候(一候)、次の五日間を次候(二候)、

最後の五日間を末候(三候)として、一年間を七十二等分したものを七十二候といいます。

 去年は、二十四節気にちなんで季節の食材をメニューに組み込み料理していたのですが、今年は

厨房新聞を作るがてら、七十二候の暮らしと料理を楽しんで頂こうと挑戦です。

 まずは五月後半時期の小満から作成スタートです。

 ちょうどナイトバーあたりに小満がくるので、空豆について取りあげ焼きソラマメをバーで提供しようかな?

と思っています。今回は岩崎調理師が、料理担当します!お時間のある方はぜひご参加をお持ちしていますね!

P1030845

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は粉もんの日のご紹介をさせていただきます。

P1030843

 

 

 

 

 

 

 五月七日は粉もんの日です。

そう、五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せなんです。ん~~こんなの大好きです。

フェリーチェでは、お好み焼きを提供させていただきました。

 ワンフロアー24人分一度に提供なので、調理師さん、介護さん、看護さん出勤職員総動員で、

ワイワイ作りまし~た! 

 

P1030841

Comments are closed.