2013
05.25

バラの砂糖菓子(栄養課)

 オタクってすごいですね!!

 厨房くんの友達ってレパートリーが広くて、NMB48のファンの友達とジャニーズのファンの友達が

いるんですが、先日たまたまこの2人と遊ぶ機会があり話に加わったら全く何喋ってるのかわからない~~!!(笑)

 と言うのも、専門用語が多発しすぎて・・・。せっかくですので入手した専門用語をおひとつ(笑)

オリキ・・・追っかけに力を入れているファンの事をさすそうです。 

オシメン・・自分の一押しの好きなタレントの事だそうです。

受け・・・・プレゼントやファンレターを受け取ってもらえた事を言うそうです。

  お~~~!これで、厨房くんもオタッキーに仲間いりです(面白い友達が多いでしょ(笑))。

 

P1040137

 

 

 

 

 

 

 

今回は庭に咲いているバラについて紹介したいと思います。

先日入居者様のご家族にバラの砂糖菓子の作り方を聞いたので早速挑戦してみました。

 

P1040138

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①まずバラを花びらにして外して洗います。

P1040139

 

 

 

 

 

 

 

 

②1枚ずつお湯でしやぶしゃぶして、さっと火を通していきます。

(この時良い感じに火を通さないと色が飛んだり汚くなったりするので注意)

P1040140

 

 

 

 

 

 

③リードペーパーで、水分を取る。

P1040156

 

 

 

 

 

 

④グラニュー糖をまぶして水分を飛ばすと出来上がり!!

 

P1040146

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラも食べつくしちゃいま~~す!!

2013
05.22

銘菓の日 さとやさんのとら焼き(栄養課)

   またしょうもない物を買ってしまいました。

 メモ帳なんですが、メモ書いて読み終わったらぐるぐる丸めるとサッカーボールに

なったり、バスケットボールになったり、テニスボールになったり、するんです。

P1040088

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそれをゴミ箱にシュ~~ト!!って、それだけの為のメモ帳・・・・・・。

買っちゃいました(笑)入居者様に

 「厨房くんが、またなんか面白いもん持ってきてる!!」って笑われてしまいました。

ほのぼの空気出しまくりの厨房くんです。

P1040087

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、大阪銘菓の御紹介させていただきます。

 入居者様に御紹介していただいた、さとやのとら焼きを御用意させていただきました。

P1040124

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あんこと牛皮が生地につつまれあんこもたっぷりなのに、あっさりとしていてとても

口当たりのいいお菓子でした。

P1040123

 

 

 

 

 

 

 

(とても良い笑顔で食べて頂けると僕もなんだか嬉しくなってきます!!)

ありがとうございます!

P1040119

 

 

 

 

 

 

P1040122

 

 

2013
05.22

中庭(バラ園)

中庭のバラが一番の見ごろを迎えました。

 P1170941

 

 

 

 

 

 

みなさんリハビリの帰りや、散歩のときに中庭を楽しまれています。 

P1170947

 

 

 

 

 

 

部屋の中から見るのとは違い、大きさや色どりにびっくりされる方も

おられます。 

 

P1170948

 

 

 

 

 

 

 バラの香りを楽しまれる方も…

P1170946

 

 

 

 

 

 

バラのアーチに歓迎されて、笑顔があふれます。

2013
05.22

東雲公園(バラ園)

先日、近所の東雲公園にバラを見学に行きました。

P1170942

 

 

 

 

 

 

見事にバラが咲いていたました。

様々な色のバラにびっくり!

P1170943

 

 

 

 

 

 

赤や白、黄色等の定番から、オレンジや紫なんかもあり、

とても色鮮やかです。

P1170944

 

 

 

 

 

 

ちょっとお散歩のつもりが、ついつい楽しんでしまい、

ゆっくりと散策を楽しみました。

P1170945

2013
05.21

5月21日スカイラウンジ予約(栄養課)

今年も田植えの季節がやってきましたね!

 農家の友達が稲を植えはじめてました!!先日話していると梅雨が来るのが待ち遠しいと

言っていました。嫌がられる事の多い梅雨も見方をかえれば恵みの雨。

 いやな事もいい事も、見方や解釈の仕方でいろんな風に見えるものなのですね。ケセラセラ

なるようにしかならない。毎日楽しく過ごしていきます厨房くんです。

P1040108

 

 

 

 

 

 

 

 今回はスカイラウンジの予約について御紹介させていただきます。

入居者様より大切の友人が、神戸から来る。とお聞きしていたので、

厨房くんスペシャルメニューで対応させていただきました。

メニューカードも立体すずらんの切り紙を・・・!

☆メニュー☆

お造り盛り合わせ

きびなごとそら豆のかき揚げ

ひろうすの煮物

ほうれん草の土佐和え

茶碗蒸し

なめこのあかだし

香の物

フルーツ盛り合わせ

P1040109

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040105

 

 

 

 

 

 

 

P1040112

 

 

 

 

 

 

 

フルーツ盛り合わせの飾りに先日からはまっている氷細工で、お城を作ってみました。

だんだん上手くなってきている気がします(笑)

 また予約はいらないかな~~!

 ばりばり作っちゃいますよ~~(笑)

P1040104

 

 

 

 

2013
05.18

お茶会・・・・・前の食事会(あれ?)(栄養課)

  4月末にオープンしたグランドフロント大阪に先日の休みに行ってきました。

 平日でもまだ、すごい人でした。それにしても、来春は阿倍野に、あのランドマークタワーの

高さをはるかに超える阿倍野ハルカスなのかガルベスなのかグラッデンなのかバリトントン

なのか日本一高い建造物ができるそうですね。

 梅田に続き、阿倍野と大阪もどんどん活気付いてきますね。難波もがんばれ!そして厨房くんも

がんばれ!!

 

P1040091

 

 

 

 

 

 

 

今回はお茶会の御紹介を・・・・。お茶会前の食事会の御紹介を(笑)

毎月第3土曜日に入居者の方とそのお弟子さんとで、お茶会を開いてくれています。

そのお茶会前に毎月5階そスカイラウンジお食事の予約を頂いているので楽しませて

頂いています。

P1040092

 

 

 

 

 

 

 

今日のメニューは

☆メニュー☆

鶏肉グリル クリームソース

新玉ねぎのサラダ

焼きそら豆

鶏のマリネベイビーリーフと共に

カニのコンソメスープ

フルーツ盛り合わせ

                        です。

 

P1040094

 

 

 

 

 

 

 

↑今回は、氷でコイを作ってみました。

 (透明なこいと、赤いコイと写真じゃちょっとわかりずらかったかな~!)

P1040095

2013
05.17

5月のナイトバー(栄養課)

  最近、仕事の仕方を変えたから、厨房職員やパートさんから色々な報告が

上がるようになり、自分の知識が手薄だったり見えなかったりしている所を見てきてくれ

とても助けて頂いています。

 色々な目があれば、みんな見える所が違うからちょうど良いと考え、栄養課では、面接時に

出来るだけいろんなタイプの人に入職していただいているので、いろんな変わり者がいます!!(笑)

 ぜひそんな目で厨房職員みてみてください!面白いですよ(笑)

はい。一番普通な厨房くんです(うそっぽい??笑) 

えっ~~~!!って、横で栄養士に怒られちゃいました(笑)。

 

 

 今回はナイトバーを紹介させて頂きます。

 ナイトバーの料理担当は久しぶりだったので、うきうきしちゃいました。

P1040053

 

 

 

 

 

 

(↑焼きそら豆)

P1040056

 

 

 

 

 

 

(↑サツマイモのカナッペ)

P1040059

 

 

 

 

 

 

(↑ほうれん草のピーナッツ和え)

P1040055

 

 

 

 

 

 

 

 

(↑鶏のマリネサラダ)

P1040060

 

 

 

 

 

 

(↑クッキー)

P1040069

 

 

 

 

 

 

P1040082

 

 

 

 

 

 

P1040078

 

 

 

 

 

 

 

 今回は少なかったので、みなさんゆったり楽しんでられました。これくらいの人数もたまには

いいですね!!

  

2013
05.16

春の山菜御膳(栄養課)

久しぶりに迷子になっちゃっいました!!先日本町の裏通りが面白いと、聞き友人と

歩き回っていたら北がわかんなくなりあちこち、ぐるぐる・・・ぐるぐる・・・・。

厨房くんの、方向感覚と空間処理能力もたかがしれてますね!

でも知らない街をあるくのってなんだかドキドキワクワクしますね。

迷子も楽しんじゃう厨房くんです。

P1040042

今回は、山菜御膳の紹介をさせていただきます。

初めての5階ご利用のご入居者様もいらっしゃったので、一緒にご紹介を!!

ちなみに、5階はちょっと張り切りバージョンです(笑)!!

P1040050

☆春の山菜御膳☆

山菜ごはん

刺身(鰹・鯛)

天麩羅

(海老・花咲き竹の子・いんげん豆・サツマイモ・オクラ)

エンドウ豆の卵とじ

春菊の和え物

すまし汁

P1040033

氷細工にも挑戦してみました。

ちょっと塔が歪んでたり微妙な所もありますが御愛嬌で・・・!

夏に向けてパワーアップしておきますね!

P1040036

さらにさらに、ひよこバルールン付きです(笑)

P1040047

ぜひ、次回もお待ちしています!!

2013
05.15

ヨーグルトの日(栄養課)

 友人の歴女(れきじょ・・歴史好きの女の子)が、犬山城について熱く語るんで、

愛知に行きたくなってきました。

 彼女は犬山城に行ってきたらしく、現存12天守閣の一つだとか、4大国宝城がどうとか

日本人の心はここにあり・・・・的な、城についての良さについて熱く語っていました。

 まだまだ歴史男にはなりきれていない厨房くんです。

 

P1040048

 

 

 

 

 

 

 

 今回はヨーグルトの日について紹介させていただきます。ヨーグルトの日なんで

飲むヨーグルトを淡路島から取り寄せました!

P1040049

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元消費商品で、ヨーグルト嫌いな人でもあっさりとしてとても飲みやすく

好評でした!またこんな商品探してきますね!!

2013
05.14

牛肉と小松菜の煮込み(栄養課)

 は~~!!やっぱり厨房の仕事睡眠時間3時間では、倒れそう・・・。

なんかしたい事がどんどん出てきて、ついつい睡眠時間削ってしまうんですよね~~! 

で、そのしたいことって言うと・・・↓   (笑)

 

↓↓↓はい。くだらな~~い(笑)  入居者様の笑いを取るための小道具作りです!!

同じものあんまりしたくないから、頭使う使う!!毎晩寝れない夜を過ごしている厨房くんです!

P1040024

 

 

 

 

 

 

 

今回は普通の日の食事を紹介させていただきます。

 いつも変った事やってる日の紹介ばかりなんで、たまには普通食を・・・!

今日の晩御飯は

☆メニュー☆

牛肉と小松菜の煮物

ごぼう天の炒り煮

おくらの梅肉和え

白菜と大根の味噌汁  です。

 

P1040023

 

 

 

 

 

 

 

 栄養課では、メニューの中にハレの日とケの日を作り、豪華に食べる時は、惜しみなく

豪華にし、普通食の日は家庭で食べる感じの食事を作りあきが来ないように工夫しています。

 そうそう今日ごはんの質問を受けたので、それもご一緒に!!

「ここの米はどんな米を使っているのか?」という質問をうけました。

 季節によって配合や、産地は違うのですが、フェリーチェ特製ブレンドで合わせてもらっています。

その時していただくのが、米の硬さ、香り、甘味、口どけ(サラっと感)を考慮していただいています。

現在は、 岡山の ひのひかり(甘味)と、

      広島の ひとめぼれ(さらっと感)と、

      滋賀の にほんばれ(歯ごたえ)を混ぜて頂いています。

では、なぜ1品種の米を取らないかと言いますと、米は繊細なので、今から夏にかけてだんだん乾燥して

くるのですが、季節によってもその年によっても全然違うので、ブレンドすることにより調整し安定した味を

提供できるので取り入れています。

 味が変わってきたら教えて頂ければ、配合考えさせて頂きますのでお声かけくださ~い!!

 

P1040117