2013
03.13
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
歴史好きなら知っているであろう「歴史人」なる雑誌を買ってしまい最近眠れない・・・。
今月は幕末維新の謎についての特集で、坂本竜馬の暗殺の話など興味深い歴史の謎に
夜な夜なワクワクさせらています。
目にクマが出来ていても触れないでください・・・そんな厨房くんです。

今回の紹介は、3月の実演調理のサンドウィッチです。

(↑厨房のサンドウィッチマンです。なぜかサンドウィッチの日は出勤になってしまってるんですよね~)
今回はハム卵サンドとツナサンドを作りました。添えにはオニオンリングを・・・。
久しぶりのサンドウィッチの提供でしたのでとても好評でおかわりも沢山していただけました。
こんな昼食もたまにはありですね!!


(↑みなさんにこやか!!)
2013
03.12
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
黄砂や、花粉、pm2.5や最近外に出るとなんだか目も鼻も呼吸もくちゅくちゅして
嫌な感じですよね。
僕も呼吸器が弱いので、マスクで防御して帽子かぶって外に出たら完全な変質者ルック
で街をうろついている(笑)厨房くんです。
今回は、利用者様の誕生日会を紹介させていただきます
5階のスカイラウンジを使ってピアノの先生と、入居者様の姪様と4人で誕生日会をしました。
今回は中華メニューで、海老チリをメインにメニューを構成させていただきました。

☆メニュー☆
えびチリ
点心盛り合わせ
錦糸しゅうまい、エビしゅうまい、かにしゅうまい
茄子の中華風和え物
春雨スープ
前菜3種盛り合わせ
豆乳寒天
パイナップル

えびチリの海老が固いと言うお声を先日聞いたので、海老の大きさを変更したり、
下処理の方法を変えたり、隠し包丁を入れたり色々な工夫を凝らして今回は作ってみました!
だから、今回のえびチリは超おすすめです!
入居者様にもホテルにも負けないとお褒めの言葉をいただきありがとうございます!
厨房くん負けず嫌いなんで、どんどん意見や、要望あげて下さいね!
色々な方法を試してみて期待に添えるよう考えま~す。
昔料理の師匠に
「調理師はお客様に育てられる。」
と、言われた事を思い出しました。

(↑テーブル飾りに作りました!封筒で切り紙に挑戦です)

(↑厨房くんも写真に入ってって言われ少々緊張気味(笑))
2013
03.11
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
久しぶりの奈良に遊びに行ってきました。京都は行く機会が多いのですが、奈良はなかなか
機会に恵まれず・・・。でも京都と奈良の違いって何なんでしょうね??
華やかさでは、京都ですが、厳格さ?神々しさは、奈良がやっぱりすごいですね。
今回は奈良名物?さかさキツネ(でっかいおいなりさんの中にうどんが入っている物)を食べてきました。
奈良に行った際はぜひご賞味ください・・・・。って奈良観光大使に立候補中の厨房くんです。


今回は丼セレクトの紹介をさせていただきます。
ちょっと話題のネタに今回は
「鶏と卵の親子丼と、鮭とイクラの親子丼」のダブル親子丼で
メニューをたててみました。
なんか間違い探しみたいでしょ(笑)!!

(↑鶏さん親子か・・・・。鮭さん親子か・・・・。どっちの親子丼にしようかな??
なんて、利用者様と笑いながら選んでいただきました。)

☆メニュー☆
鶏と卵の親子丼か
鮭とイクラの親子丼
大根の味噌煮
きのこ汁
メロン
次は、何ネタで楽しんでいただこうかな!!
2013
03.10
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
先日カラオケに行った時友人が、中島みゆきの「糸」を歌ってくれました。
(今BANK BANDがカバーして若年層にも人気だとか・・。)
歌詞の中で、こんな言葉がありました。
「縦の糸はあなた、横の糸はわたし、(1番)織りなす布は誰かを暖めるかもしれない。
(2番)織りなす布は誰かをかばうかもしれない。
(3番)逢うべき糸に出会える事を人は仕合(しあ)わせと呼ぶのです。」
先日宿直の時に夜中まで起きていた入居者様としゃべっていて「ここにいて幸せやわ~。」
と言っていただきとても嬉しくなりました。
介護の仕事って漢字のごとく介(心にかける。気にかける)護(守る。防ぐ)だと思うんです。
だから僕たちは、利用者様の縦の糸にも横の糸にもなり、~かもしれないけれど、誰かを暖めかばい
仕合せと呼んでもらえるような存在になりたいと思います~。・・・なんて・・・・厨房くんです。
今回は歌つながりでナイトバーの紹介をさせていただきます。
今月のナイトバーで今期24年度のナイトバーは終了でした。
来月からは、25年度になり新生ナイトバー(なんじゃそれ?)が始まるので、締めバーでした。

今回は岩崎調理師が、メニューを考え皆様に喜んでもらえるものは・・・。と、調理いたしました。
焼きうどんとか、豚ぺい焼きにしようかな・・?でもバーというより、居酒屋メニューかな・・・?なんて
言いながら、メニューを決めるのにも四苦八苦していました。
ぜひナイトバーにお越しの際は各担当調理師セレクトのメニューもお楽しみください!!

2013
03.05
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
最近色々していると夜遅くなってしまいめっきり夜型人間になってしまいました。
しかし仕事柄朝も6時からフル稼働なんで、朝型人間なんですよね~~。
あれ??はい、最近睡眠不足の厨房くんです。

今日はおすもうさんが、訪問してくれました。
さすが現役のお相撲さんはでっかい・・・・。

入居者の皆さんと一緒に写真をとったりお話を聞かせていただいたりと
楽しいひとときを過ごさせていただきました。

食事もすごい気持ちいいくらいの食べっぷりで・・・。

良いひとときをありがとうございます!
2013
03.03
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
「厨房くんよかったね」っと先日友人よりニュースの添付つきでメールが送られてきました。
内容が、薄毛になるのは、「テストステロン」の分泌が多い証拠だそうです。このテストステロンが多いと
たくましい肉体を保ち、知能が発達する傾向にあります。高学歴やスポーツ選手に髪の薄い人が多いのは
このせいだそうです・・・(怒)
この友達に怒っても良いでしょうか(笑)ショックで食欲不振になる予定の厨房くんです。

今回はひな祭りのご紹介をさせていただきます。
ロビーにもお雛様が飾っているで御面会の際にぜひ見て下さい。

ひな祭りと言えばちらし寿司ですよね!!
海鮮ちらしを提供させていただきました。おやつに甘酒の提供を予定しているので、
雛あられも一緒に!!

☆メニュー☆
海鮮ちらし(まぐろ・カンパチ)
かぶらの炊き合わせ
蛤の清まし汁
いちご
ひなあられ

今日は、入居者様の誕生日会を5階スカイラウンジでしました。
ご家族集まって楽しいひと時でした。

2013
03.01
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
「人生ポジティブに生きないと良い人生を送れない!」
先日友人とドライブ中にラジオのDJが話していたのを聞いて言葉に食いつき
大討論会勃発しました。
ネガティブ派は、「最悪の状況を考え行動するからそれはそれで良い人生だ!」
ポジティブ派は、「起こりもしない事にそんな労力使わなくても、どうにかなるよ!」
な~んて、それをニコニコ聞いていた僕ですが、
「そんな話で盛り上がれる仲間がいる、我が人生よき人生ですな~!」と思う厨房くんです。

今日はおついたちを紹介いたします。
今蕗が出てきているので、煮物に生の蕗を使いました。みんなで、手を真っ黒にしながら筋を
取り初春の香りを提供です。

来月のおついたちは、桜鯛の季節になりますね!
お楽しみに!!
2013
02.25
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
先日時間があったので、本屋さんでるるぶや海外旅行の本を立ち読みしてきました。
もうすぐ春ですね。春特集で、花見であったり、果物狩りであったり、流行りの工場見学であったり、
色々なものがあり考えただけでもニヤニヤ、完全に妄想族の厨房くんでした。
今回はバイキングをご紹介させていただきます。
”暖かくなる前に、肉まんを出したい!”
と、点心中心にメニューをたて提供しました。


☆メニュー☆
肉まん
浅蜊のパスタ ボンゴレビアンコ
ローストビーフ(←きれいなのが出来てました!)
点心(蓮根のはさみ揚げ・春巻き・水餃子)
厚揚げの揚げ出し
花野菜のナッツサラダ
スモークサーモン
インゲンの胡麻和え
具沢山味噌汁
フルーツ盛り合わせ

(↑車イスの人も自分で選びに来れるように前にテーブルを置いてカフェテリア風にしてみました)

(↑「あれも取ってくれる??」なんて言いながら(笑))
2013
02.22
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
堺東で、「ガシバル」なる堺東バル(居酒屋)フェスティバルが先日あり上司よりチケット頂いたので
参加させていただきました。
どう言う企画かと申しますと、チケットを購入し、各店舗のおすすめメニューを、ちょこっと食べて、
お酒を飲んでは、次の店に食べ歩きするという感じでマップ片手に色々な店を渡り歩きました。
昨日はインド料理と餃子と・・・と、はしごしてきました。ナイトバーでも出せる面白いものもあったので、
また提供しますね。こんな機会をくれた上司に感謝感謝の厨房くんです。

今回は、おとりよせ堺銘菓を紹介させていただきます。
今回は御馴染み かんぶくろのくるみ餅を、提供させていただきました。
かん袋の名前の由来は太閤秀吉が命名したんですって・・・。知りませんでした・・・(笑)
夏場お店でのみ食べられる「かき氷くるみ餅」など入居者様と話ながら頂きました。
次はどこの店にしようかな~!!
お勧め募集中で~~す。
2013
02.21
Category:
お食事 /
Tags: no tag /
フェィーチェ厨房のこだわり
例えば「メニューを考えるのが好きな人もいれば」
例えば「料理を作るのが好きな人もいる。」
例えば「コミュニケーションをとるのが上手な人もいれば・
例えば「コツコツ裏方作業をこなすのが得意な人もいる」
材料を活かすも殺すも栄養士・調理師の腕次第!
給食では、お店と違って食べる人が同じなので、同じ豚バラの煮物がメニューにあがっても、
こってりタイプで出したり、液体の多い煮物でだしたりと、入居者様に色々な味を楽しんで
頂こうと得意タイプで提供させて頂いています。
人の良さがうちのこだわりです。「料理は人柄を映す鏡」、ピカピカの鏡でありたいと思う厨房くんです。

今回は、実演調理の焼きそばを御紹介させていただきます。
最近焼うどんや焼きそば系が無かったので、入居者様からのご要望で入れてみました。
ソースや塩でフロアーによって色々変えてみました。
いい香りがたちのぼり楽しい調理になりました。
次回は何しましょうか!!!(笑)
