2014
01.07

七草粥(栄養課)

 先日京都に遊びに行った時にお土産タオルに、お地蔵さんのひとりごと

が書いていました。

 「真剣だと知恵がでる。

 中途半端だとぐちがでる。

 いい加減だと、言い訳ばかり」

 なんだか、自分の心にヒットして思わず購入!

厨房くんの部屋に置かれています(笑)。

 

今回は七草粥を紹介させていただきます。

P1050463

 

 

 

 

 

 

 今年も七草がゆの季節がやってきました。昔は七草っていっても、

場所によっては揃わない物もあるので春の草を入れていたそうで、

土地土地で、入っている七草は違ったそうです。

 今は交通機関も発達しているのでいけるんですがね~!

ちなみにミツバがあったので、こっそり足したんで今日のは、

実は八草がゆになってたんですよ(笑)。

 

P1050464

 

 

 

 

 

 

 

P1050665

 

 

 

 

 

 

 

今回のお取り寄せはピーナッツモナカです、めちゃくちゃかわいいでしょ。

 昔食べて感動したんで、久しぶりに取り寄せてみました。大好評でした。

2014
01.03

お正月のお・も・て・な・し(栄養課)

「忙しいは、心を亡くす」

忙しいと言う感じは、心を亡(な)くすと書いて忙しいと読みます。

 今年もお正月は沢山のお客様に来て頂きとても忙しかったのですが、

亡くすどころか、楽しみたかったのでスタート時間を調節させていただき

全部楽しませて頂きました~。毎年楽しいお正月をありがとうございます。

感謝の厨房くんです。

 できるだけ同じ事はしたくないので、今回も毎回違う趣向をこらして、

お・も・て・な・しさせていただいています。

 楽しんでいただけましたでしょうか??

 

DSC00249

 

 

 

 

 

 

 次の、予約は何バージョンで対応させて頂きましょうか(笑)

DSC00212

 

 

 

 

 

 

 

DSC00224

 

 

 

 

 

 

 

DSC00235

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00229

 

 

 

 

 

 

 

DSC00234

 

 

 

 

 

 

 

DSC00250

2014
01.03

お正月料理(栄養課)

あけましておめでとうございます。

 「ありがとう」を言う人は、ストレスを引きずらず幸福度も高いそうです。

今年は、ありがとうを沢山言えるようにがんばりたいと思います。

 

 正月の料理を紹介させていただきます。

 1日の料理です。

めでたい!!鯛のお頭つきを筆頭に、15品の料理を提供させて頂きました。

DSC00218

 

 

 

 

 

 

今年も料理だけでなく、稲穂や、年賀状箸袋など、色々作成し、

食事に花を添えました(笑)

DSC00217

 

 

 

 

 

 

 

2日目は、海鮮寿司をメインに天ぷらなどを提供させていただきました。

DSC00243

 

 

 

 

 

 

1日とは違ったお箸やランチョマットを作りました。

栄養メモで3食お雑煮を作るので、全国各地のお雑煮を紹介させて頂きました。

DSC00240

 

 

 

 

 

 

3日は、出世魚のぶりをメインに最期のおせち料理を提供させて頂きました。

DSC00251

 

 

 

 

 

 

皆さま楽しくお食事されていました。

DSC00216

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます。

2013
12.31

年越し蕎麦(栄養課)

 今年の反省は・・・・。今年の良かった事は・・・。今年の悪い事は・・・。

今日は大みそかなんで、今年を振り帰ってみて来年に・・・・。

なんて・・・・。

 

P1050449

 

 

 

 

 

 

夕食は、もちろん年越しそばを提供させていただきました。

 

 今年も色々お世話になりありがとうございます。

来年も笑って過ごせるよう栄養課一同がんばっていきますね~~!

良いお年を!!

P1050580

2013
12.30

今年最後のスカイラウンジ予約(栄養課)

ありがとうって何回も言うと幸せになりますね。

 「周りの人にもありがとう」って言いたい

 「食べ物にもありがとう」って言いたい

 「飲み物にもありがとう」って言いたいし

次から次へとありがたいと思う対象が沢山ありどんどん

幸せが増えていく厨房くんです。

 

 今回は今年最期のスカイラウンジ予約を紹介させていただきます。

P1050576

 

 

 

 

 

 

 

P1050570

 

 

 

 

 

 

お客様が誕生日と言う情報をいただいたので、サプライズでケーキをご用意させて

頂きました。

 

P1050572

 

 

 

 

 

 

お子様ランチも今日のオムライスは、くまさんオムライスです。

P1050577

 

 

 

 

 

 

こういう食事会って子供あきるんじゃないかな~?

なんて思い子供用に動物探しゲームを作ってみました。

 付箋を動物に切り部屋のあちこちに張り、それを探していく・・・!

電気のスイッチの上や、時計や、受話器の上など色々張り探して

遊んでもらいました。

P1050560

 

 

 

 

 

 

今回の食事会はいかがでしたか~~??

2013
12.29

もらいもの!(栄養課)

 フライドピーチって食べた事ありますか?

 フィンランドのデザートらしいんですが、バターで桃をこんがり焼いて

ジューシーでスパイシーなおやつらしいんです。

 今の時期は缶詰で作るらしいんですが、厨房くん今一番気になってる

おやつで~す。

 

 今回は頂いた食材の行方をご紹介させていただきます。

 先日蜂蜜の生姜漬けをいただいたので、フル活用させていただきました。

 

P1050253

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず第1段は

スイートポテト、生姜風味!

 上からサツマイモの皮のあげたものをあしらい仕上げました。

P1050268

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、生姜パウンドケーキです。

生クリームの中にも生姜を織り込みマリアージュを楽しんでいただきました。

 

P1050254

 

 

 

 

 

 

 

厨房くんレシピの中にまだチョコレートと生姜のムースなんかもあるので、

次回はそれを行ってみましょうか(笑)!

2013
12.28

もちつき大会(栄養課)

 料理の本を読んだだけでは、プロの料理人にはなれないように、

知識は経験を通して初めて、本当の知識になります。

 本を読んだり話を聞いたりして知識を得るとまるで自分が成長

したような気になりますが、経験して初めてその知識は自分に

吸収されます。

 いつも色々な事をさせていただき持っている知識が、自分の物に

なっているのを感じとても感謝している厨房くんです。

 

 今回はもちつき大会について紹介させていただきます。

P1050448

 

 

 

 

 

 

 まるで、買ってきたように綺麗な鏡餅がつくれるようになりました。

おと年より、去年が・・・。

去年より、今年が・・・。どんどん上手に出来るようにねってきています。

P1050549

 

 

 

 

 

 

P1050555

 

 

 

 

 

 

 

 かがみもちにも色々なしきたりがあるらしく、28日は末広で

日にちが良いなど今回は色々調べてみました~!

2013
12.26

クリスマス会(デイサービス)

フェリーチェデイサービスセンター 年末恒例の「クリスマス会」を

今年も開催致しました。

CIMG1872

 

 

 

 

 

 

 

ボランティアゲストの方々に来て頂き、腹話術や、南京玉すだれ

など、盛りだくさんの内容で披露して頂きました。

P1020604

 

 

 

 

 

 

 

多彩な芸と話術に、一同びっくり。

CIMG1891

 

 

 

 

 

 

 

さっそくファンになられた方もおられるようでした。

P1020615

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者様と職員合同でのリサイタルも恒例になっています。

クリスマスの曲を披露して頂きました。

もう少し職員の練習が必要かも・・・とは思いましたが、素晴らしい演奏でした。

 

P1020630

 

 

 

 

 

 

 

職員による出し物は、昭和時代の「G」を披露しました。

可愛い振り付けと、アンバランスな扮装に、みなさん大爆笑でした。

 

 

今年も一年間、沢山のご利用者様と楽しく過ごさせて頂きました。

ご利用者様はもちろん、ご家族様やケアマネージャー様、その他ご協力を頂いた

皆様に、職員一同感謝致します。

また、来年も今まで以上のご支援、ご鞭撻を宜しくお願い致します。

2013
12.25

クリスマス会(栄養課)

「知らない事は恥ずかしくない。

 それより、知ったかぶりがはずかしい。」

 知らないと言う事を知り認めることは、大事です。

知ったかぶりという見栄やプライドが自分をどんどん小さく

していきます。知らないと言うことを知る事で、成長していく。

 厨房くんも、無いはずのプライドが大きくならないように気を付け

なければと思う今日このごろです。

 

 今回は、クリスマス会について紹介させていただきます。

P1050452

 

 

 

 

 

 

P1050454

 

 

 

 

 

 

 去年より、クリスマスっぽくしたいと思い、ランチョマットを作成してみました。

他にも10種類の柄を作り机を飾りました。

P1050519

 

 

 

 

 

 

 

料理も、いつものバイキングとは趣向を変えテーブルバイキングにし、

職員が色々な料理をテーブルに持って回り提供させていただきました。

P1050522

 

 

 

 

 

 

 

P1050527

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050525

 

 

 

 

 

 

 

★メニュー★

ちまき

いなりずし

温泉卵のピザ

海老マカロニグラタン

ローストチキン

白身フライ

スモークサーモンのカルパッチョ

ハムサラダ

がんもの含め煮

彩野菜サラダ

小松菜の辛子和え

コーンポタージュ

フルーツ盛合わせ

P1050531

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴで、クリスマスツリーを作ってみました。

いかがですか??

 

2013
12.24

デイさん食事クリスマスバージョン(栄養課)

 yonanas(ヨナナス)ってご存知ですか?

 フルーツを凍らせてヨナナスと言う機械でクラッシュすると

フルーツ100パーセントのアイスが出来るんです。

 うっひょ~~!Ks電気で、売っていたので思わず購入!

今度の予約で作ってみようかなと計画中です。

しょうもないものばかり買ってしまうので、万年貧乏な厨房くんです。

 

 今回はクリスマスメニューについて紹介させていただきます。 

P1050359

 

 

 

 

 

 

 

施設のクリスマス会は明日の25日なので、今日はデイサービスの料理を

、クリスマス使用に飾り付けてみました。

 

P1050511

 

 

 

 

 

 

胡瓜と人参でクリスマスツリーをかたどってみました。

P1050510

 

 

 

 

 

 

 

 

つづきまして、イチゴでサンタクロースを!!

P1050509

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな飾り付け大好きです。次は何を作りましょう。